市川総業有限会社
イチカワソウギョウ 

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

市川総業有限会社

土木建設業 道路・河川・治山・災害復旧・除雪
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
建設コンサルタント/水道/建材・エクステリア/設備・設備工事関連
本社
長野

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

少人数の会社の魅力

当社は、公共土木工事を中心に行い、「ICT施工」を得意としていますので、ご興味のある方は、会社概要をご覧ください


では、少人数の会社の魅力をお伝えしたいと思います。

ずばり、次の4つが少人数の会社のいい所ではないでしょうか。


1.会社の中心となれる

2.キャリアステップが早い

3.必要とされている事を実感する

4.社長との距離が近い

5.充実感


当社の場合、工事は数百万円から億単位のものまであるわけですがそれを十数名の社員で請負います。

少数精鋭ってやつですね。

ですので、各個人の裁量も大きくなります。そして会社としては早く活躍してほしいという気持ちと若手に対する期待もありますので、先輩社員について大小さまざまな現場で実践をどんどん積んでもらいます。

そういった中で、必要な資格の取得や知識を積みあげていくと自然とみんなからも頼りにされる存在になっていきます。

写真の重機に乗っている社員は、当時入社3年目。林道新設工事でしたが現場の中心で活躍しました。

この規模の工事を入社3年目の社員が任されるというのは、他社ではないことだと思います。これも、当社が導入している「ICT建機」の効果であり、必ず先輩と現場へ行き指導を受けながら実践を積むことができる環境があるからです。


また、社長との距離も近くトップから直接指導を受けられます。社長と距離が近い事で会社に早くなじめますし、沢山のフォローももらえます。また一番仕事を分かっているのも社長ですので自分自身の成長をより早くします。

そして、社長は若手の成長を見ています。少人数だからこそきちんと評価をし、大切にします。

会社の中心として活躍できる充実感は大企業ではなかなか得られない体験だと思います。会社から信頼され頼りにされるそんな存在になれます。地図に残るものを作るという以外にも、毎日の仕事に、達成感ややりがいが芽生えてくるのではないでしょうか。

こういった所が少人数の会社の魅力かなと私は思っています。


ご応募お待ちしてますね♪



25/03/24 17:02

社風・職場環境

同じ「社風・職場環境」内の最新記事

40歳社長!主人公タイプ【ENFJ-T】(不惑)

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

仕事内容(1)

社風・職場環境(2)

会社説明会(2)

最新の記事

25/03/24 17:02
少人数の会社の魅力

25/03/14 08:16
40歳社長!主人公タイプ【ENFJ-T】(不惑)

25/03/13 10:20
学生から質問されること【後編】

25/03/13 10:08
学生からよく質問されること 【前編】

25/03/12 09:06
市川総業有限会社です。

月別の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

市川総業有限会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

市川総業有限会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)