当社は、公共土木工事を行っています。
実は、土木の分野ってとっても広いんです。
中でも当社が請負う公共土木工事は大きく、3つです。
道路や河川はね、なんとなくイメージつきますよね。
て話になると思うんですけど、林野庁のページを見ると「治山事業は、森林の維持造成を通じて、山地災害から国民の生命・財産を保全するとともに、水源の涵養、生活環境の保全・形成等を図る重要な国土保全政策」となっています。
土砂災害と地震による災害によっては、日本は過去に何度も大きな被害を受けています。日本は地震大国であり、国土の約73%を山地が占める山国でもあります。温暖化の影響もあり降雨量も増加しています。土砂災害を防ぐ観点からも砂防工事はこれから益々重要度を増す事でしょう。
当社はこの治山工事を過去多く手掛けてきました。
長野県という土地柄もあるかもしれませんね。
この写真は過去に当社が手掛けた砂防堤防です。手前の白いものは、3Dモデルです。奥に見えるのが古い砂防堤防ですね。7mほどですが見上げるほどの高さです。
当社所属の、ベテラン
施工管理ニキが担当する事が多い工事なのですが、安全パトロールに行くたびに、毎回すごいなと圧倒されます。
公共工事の最前線で、地域の暮らしを守っているのが当社です。
みなさん、どうですか、市川総業で一緒に働きませんか?