株式会社カワニシカワニシ

株式会社カワニシ

オルバグループ
業種 商社(医療機器)
その他商社/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

岡山支店 施設営業部
江藤 晃(27歳)
【出身】県立広島大学  生命環境学部  生命科学科 卒
【年収】300万円位
堅実なサポート役
これが私の仕事 医療現場の最前線で活躍中!
私は現在、施設営業部という部署に所属しています。
施設営業部とは診療科問わず幅広い領域を担当する部署です。私はその中でも耳鼻咽喉科、循環器内科、消化器内科、手術室、各病棟が主な担当となっています。
主な仕事内容としてはオペ予定の確認、使用物品の確認・売上処理・補充作業、手術の立ち合い、先生への使用物品のヒアリング・商品紹介・情報提供、修理業務の一次対応などです。
医療の最前線に関わることができ、毎日新しい発見ができることがこの仕事の面白いところです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
現場の力になっていることを実感した時
去年の11月頃、私が耳鼻咽喉科を担当するようになって間もなくのことです。
耳鼻科の先生からオペで使用している機械をすぐにでも新しい物に買い替えたいという話が私のところに来ました。しかし、高額な機械であったため病院側から了承を貰うためには時間がかかると予想されました。
メーカーさんや先輩方から知恵を貸していただき、新しいプランを病院に提出したところ了承を貰え、すぐに購入してもらうことができました。それによって耳鼻咽喉科での数字を大きく伸ばすことに繋がり、現在は耳鼻科の別の機械更新の話が進んでいます。
自分が販売した機械や物品がオペで使用されている所を見ると、自身も医療の一端を担っていると感じられることが大きなやりがいだと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き シェアの高さと教育制度
私は医療に関わる仕事をしてみたいという気持ちがあり、就活をしていく中で医療機器販売業という仕事がある事を知りました。その中でもカワニシは中四国で幅広いシェアを持ち、新人教育にも力を入れているという点に魅力を感じ、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 営業(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まず最初に自分がどのようなことに興味があるのか、どういった業界で仕事をしてみたいと感じているかを自己分析して見極めるところから始めてみてください。そこから業種や仕事の内容を調べていくと、自分に合うか合わないかが見えてくると思います。分からないことや悩むことも沢山あると思いますが、そこで焦らずじっくり自分自身と向き合えば必ず良い方向へ進んで行けるはずです。

株式会社カワニシの先輩社員

病院やクリニックへの幅広い提案

高松支店 施設営業部2BU
匿名
松山大学 経済学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

心臓血管外科領域を支える

徳島営業所 施設営業部
匿名
神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

間接的に患者様の健康につながる仕事

広島支店 施設営業部1BU
匿名
近畿大学 工学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

医療現場のニーズに真摯に対応

高松支店 施設営業部
長谷 航暉
環太平洋大学 体育学部 体育学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

整形外科をメインに営業

松山支店 施設営業部
匿名
関西外国語大学 英語国際学部
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

整形外科領域を中心に活躍中!

専門営業部 整形部門 愛媛
高下 雄希
松山大学 経済学部経済学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる