社会福祉法人印旛福祉会インバフクシカイ

社会福祉法人印旛福祉会

障がい者福祉施設・就労支援/いんば学舎 他
業種 福祉・介護
教育関連/外食・レストラン・フードサービス/農林/芸能・芸術
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

いんば学舎・草深/養鶏班
U・A
【出身】創価大学  文学部 人間学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 大事に育てたニワトリの新鮮な卵をみんなで収穫。
養鶏班の主な仕事は「ニワトリを育てること」と、生んでくれた「卵を集めること」。
育て方は「平飼い」という鶏たちが鶏舎を自由に動き回れる形を取っており、餌は一般的によく使われる飼料と、トウモロコシから栽培して作るもの、他の班の余りものの野菜を緑餌(りょくじ)として与えています。そうやってのびのびと育てた鶏たちからは、1日にだいたい100個前後の卵が集まるので、朝と昼に集卵を行っています。
一日の主な流れとしては、午前はメンバーさんと一緒に草取りや養鶏班の畑での野菜の栽培などを行い、午後は配達に行く人と作業をする人とで分かれます。メンバーさんが帰った後は、記録や個別支援計画書の作成などを行い、1日の業務は終了です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
何気ない、当たり前の時間が、私の幸せ。
メンバーさんと会話し、みんなで笑って、作業をして。そんな何気ない時間が私にとってはとても幸せで、毎日楽しく過ごせるということが嬉しいです。入社したばかりの頃は不安もありましたが、メンバーさんの、特に女性陣が温かく迎え入れてくれた時にはとても感動しました。
また、どう接したら良いか分からないメンバーさんもいましたが、少しずつ関係を深めていくうちに向こうから話しかけてくれることが増えたりと、生活の中にちょっとした変化や感動を感じられるのはこの仕事の魅力だと思います。

社会人になるまで「仕事って楽しいのかな?」と考えたこともありましたが、仕事がこんなに楽しいとは思っていませんでした。そのくらい毎日が充実しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「共に」「障害を個性として」という方針が私の理想とピッタリでした。
東京都でやっていた福祉施設のインターンに参加しこの業界に興味を持ち、「こういう施設で働きたい」と自分の中で理想を持つようになりました。その後、いくつか選考を受けた中で私の理想と施設の方針がピッタリだったのが印旛福祉会でした。
障害を障害としてとらえずに「個性」としてとらえる考えに惹かれたのと、自然に囲まれてすごく良い雰囲気だったのが大きな理由になりました。
実際に入社してからは農作業など普段できないことをたくさん経験しましたが、それよりもメンバーさんと過ごす時間がとても魅力的で、ここを選んでよかったなと思っています。
 
これまでのキャリア 2018年新卒入社

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

説明会に参加すると、それぞれの施設がどんな方針・理念で運営しているのかがとてもよくわかると思います。そういった方針・理念が自分に合っているかをしっかり考えて選ぶのが良いかと思います。

とはいえ、最終的には直感やフィーリングを大事にしたほうがいいと思います!

社会福祉法人印旛福祉会の先輩社員

メンバーの皆さんと一緒に、トマトやレタスなどの栽培などを行っています。

いんば学舎・草深/トマト農園
R・N
帝京大学 文学部 史学科

小麦の栽培からうどんづくりまで!メンバーの皆さんと楽しんでます。

いんば学舎 陣屋 そば農園班
R・S
帝京科学大学 こども学部 児童教育学科

季節の野菜を一緒に育てることも支援の一つ。

いんば学舎・草深/トマト班
K・F
茨城大学 教育学部 人間環境教育課程 健康コース

嫌いだったバッタも、平気になりました。

いんば学舎・草深/農耕班
Y・I
淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 卒

手織り班は「さをり織り」をやっています。

いんば学舎 松虫 手織班
M・S
和洋女子大学 人文学部 こども発達学科

落花生の栽培からイベントの企画、送迎までを担当しています。

いんば学舎・松虫/穀物班
N・K
法政大学 経営学部 経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる