これが私の仕事 |
ATグループのシステム企画提案、要件検討、新規開発などを行っています! ATグループ関連会社のシステム導入、開発を担当しています。
具体的には人事や会計などに関わる業務を円滑に進めるためのシステムの担当です。
私のお客様は、グループ関連企業の方になります。従って、ユーザーとの距離感が非常に近いです。その為に、ユーザーの声が直接聞こえてきます。信頼関係も築きやすく、お客様と一緒にシステム案件の企画提案に携わることもしばしばです。
企画、開発、導入、教育、フォローの全てに携わることが出来る立ち位置で、とても魅力ある仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
苦労して導入したシステムがうまく稼働した時! 私たちの仕事の一番の醍醐味は、導入したシステムが稼働した時です。
グループ関連企業同士なのでユーザーの反応はストレートに返ってきます。なかには厳しい意見を頂くこともありますが、「業務が改善出来た。」「便利になった。」などの声が聴けた時はとても嬉しいです。但し、不具合が出ればいち早く対応します。お客様の業務を止めることはできません。
過去に導入して上手く稼働したシステムは、他のシステムにも応用するなど、単純にシステム開発するだけでなく、工夫を凝らしています。
新しい開発では、なかなか解決策が見つけられず苦労する時もありますが、どうやれば良くなるか、どうやればユーザーに喜んでもらえるか、常に考えを巡らせれば必ずアイデアが生まれます。考えることが好きな私にはピッタリな仕事です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
システム開発の仕事を、地元で出来ることが魅力的だった! 地元企業を希望していたのと、SEという職業に興味があったので、システム開発を行っている会社を中心に就職活動をしました。
というのも私が就職活動をした当時は、ちょうどインターネットが盛んになったころで、IT分野が将来的に伸びるのではという思いがありました。
大学は情報系ではなく未経験からスタートだったのでSEの仕事が自分に合うかわかりませんでしたが、入社してみると上司や周りの仲間に助けられて現在でも続けることができています。
お客様のお困りごとの解決策を、自分で見つけ、自分で解決できるこの仕事が、今では自分に合っていると強く感じます。 |
|
これまでのキャリア |
1年目~2年目:プログラマー(コーディング)
3年目~7年目:システムエンジニア(システム設計・開発)
8年目~現在:システム企画・導入 |