社会福祉法人のびのび福祉会
ノビノビフクシカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人のびのび福祉会

日中活動支援事業/地域生活支援センター
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連
本社
東京
残り採用予定数
3名(更新日:2025/09/04)

特集記事とは、この企業が掲載された特集テーマに沿って、注目されている理由や魅力をリクナビが独自に取材した情報です。

特集テーマ:笑顔を増やすプロの仕事

障がい者も、スタッフも"のびのび"活躍できる環境を目指して。

のびのび福祉会が提供しているのは、障がい者が地域社会と共存するためのケアです。障がいの度合いや種類によっては、家族や社会の支えなしに暮らすのが難しい方もいます。しかし地域社会と共存するためには、社会の変革を待つだけでなく、自立しようと努力していただくことも必要です。
かねてより取り組んでいる学校や高速バスの清掃事業は、障がい者の自立=社会への歩み寄りの一環です。またご家族による金銭的支援がなくなった時に備え、障がい者が自らお金を稼げる経済力を身につけるためのものでもあります。

自立を促すために一人ひとりの個性や意思を尊重していますが、それは利用者さんをお客様として特別扱いすることではありません。いち社会人として対等に接し、違うことには「違う」と伝え、理解してもらえるまで丁寧にコミュニケーションを重ねて心を通わせるのがのびのび福祉会のスタイルです。特別扱いによって手に入れた環境は、私たちが描く"のびのび"とは異なります。

ここまで利用者さん目線でお話しをしてきましたが、スタッフにとってものびのび活躍できる環境をでありたいと考えています。スタッフの個性も尊重するのはもちろんのこと、色々な意見や考えに触れられるのはこの仕事ならでは。障がい者とともにあゆむ中で、自分自身の成長を感じたり新たな一面を知ったりしながら、キャリアを重ねられる環境だと思います。
スタッフの中には福祉とは関係のない学部・学科だったものの、就職活動中に当法人の存在を知り、ガラッと方向転換をして入社を決めた人もいます。
自分らしくのびのび活躍する障がい者のお手伝いを通して、自分自身ものびのび活躍できる―― そんなやりがいのある毎日を私たちは送っています。

着実に広がっている地域との温かい繋がり!もっと大きな笑顔の輪を目指して――

同じ思いを持つ"のびのびフレンズ"たちと、笑顔で暮らせる社会をつくろう。

障がいに対する偏見を少しでも減らすために地域に向けた取り組みも行っており、地域向け行事やお祭り等に積極的に参加しています。近年では地域の方々に挨拶をするうちに、温かいお言葉をかけていただけることも増えてきたと実感しています。
今後、さらにエリアを拡大していくことで、一人でも多くの利用者様やそのご家族、地域の皆様の笑顔の輪を広げていくこと。それが私たちの目標です。

また2024年4月には、発達障害やダウン症などにより発達に遅れがあるお子さんをお預かりする保育事業「親子教室」(3事業所)を立ち上げました。今後はお子さんのお預かりだけでなく、ご家族が一緒に過ごせる施設も運営予定です。障がいのあるお子さんを持つ"ご両親の孤立"を防ぐためにも、広い視野を持ってケアを続けていきます。

掲載開始:2025/01/27
この企業は、以下の特集でピックアップされています
笑顔を増やすプロの仕事

社会福祉法人のびのび福祉会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人のびのび福祉会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)