| これが私の仕事 |
【食品メーカー】新規化合物の物性評価・不純物の構造同定 私は現在、大手食品メーカーにて、アミノ酸製品開発に関わるプロセス研究の一環として、新規化合物の物性評価や、それに含まれる不純物の構造同定を担当しています。
業務では、自社製品だけでなく、国内外の他社製品も扱い、溶解度・純度・水分量など、さまざまな項目について品質評価を行っています。
日常的にHPLC(高速液体クロマトグラフィー)を使用しているほか、粒度分布測定器や粉末X線回折装置など、多様な分析機器を扱っています。
自分が取得したデータが、翌日の会議で検討材料として使われることもあり、スピード感と緊張感を持って日々の業務に取り組んでいます。
そして、私の分析結果が製品開発に直接つながっていくことに、大きなやりがいと喜びを感じています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新しい業務を任されることで、信頼を実感できる 最も嬉しかったのは、就業先の方々から信頼されていると実感できた瞬間です。
定期的な品質評価業務に加え、新しい業務を任される機会も多くあります。たとえ未経験の機器であっても、「あなたならできる」と信頼して教えていただき、前向きにチャレンジすることができています。
また、逆に就業先の社員の方から、私に機器の使い方を尋ねていただけることもあり、チームの一員として頼りにされていることが嬉しく、励みになっています。
さらに、派遣社員だからと区別されることもなく、ランチに誘っていただいたり、就業先の班活動に参加させてもらったりと、温かい職場環境にも恵まれています。仲間として受け入れられながら働けることに、日々感謝しています。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多様な企業や職種に挑戦できる柔軟な環境に魅力を感じました 私がエウレカを選んだ理由は、幅広い選択肢の中から自分の希望に合ったキャリアを築ける環境が整っていると感じたからです。配属時には業界や地域、業務内容、企業名など細かい希望を伝えられ、希望通りの職場に配属されました。また、満3年勤務後は希望に合った職場へ異動できる制度もあり安心です。正社員型派遣のため、配属が一時的に決まらなくても給与が支払われる点も魅力です。さらに、WDBグループ内の「ジョブチェンジ制度」により、研究職以外にもキャリアトレーナーや営業、採用業務など多様な職種に挑戦可能で、将来を柔軟に考えられます。長期的なキャリア形成において、多くの選択肢があることが決め手となりました。 |
| |
| これまでのキャリア |
学生時代は海藻から有用物質を抽出し、物性や生理活性を評価する研究に取り組みました。この経験は現在の業務にも直結しており、培った知識と技術を活かせることに大きなやりがいを感じています。 |