WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

A.H(23歳)
【出身】武庫川女子大学  薬学部 健康生命薬科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】有機化学研究→【現在】有機金属錯体研究でエネルギー問題を解決
現在は、特定の温室効果ガスを分離回収する有機金属錯体の研究を行っています。研究は工場で排出される排気ガス・温室効果ガスの削減に繋がるもの。エネルギー問題を解決し、地球環境を守る影響力の高い研究に携われています。研究の特徴の一つが、多くの実験装置を使用する点。具体的には、X線を使用した構造解析(XRD、XRF)、温度による構造変化の調査(TG)ガスの吸着量測定(BET)、試料の構造観察(SEM)等。これらは大学の研究時代でもまったく使用したことの無いものでした。ゼロから使用方法を覚えていく事は大変でもありましたが、配属から1年9カ月たった今では理解を深められていると実感します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しい装置の立上げを任せていただけた事!
つい最近やりがいを感じたのは、新規BET装置の立上げを任せてもらえたことですね。多くの社員がいる中で、上司の方に「あなたに任せます」と言っていただけたんです。実はこの言葉を頂くまでには、長い道のりがあって…。細かい部分まで丁寧に確認される上司の方の期待に応えたくて。例えば頂いた指摘を毎回しっかりと振り返ったり、資料や分析結果を何度も見直して試行錯誤してみたり…様々な方法で知識を吸収し、少しずつ信頼関係を築いていけたんです。厳しいとされる上司の方から「この分析結果は100点だね」という嬉しい言葉を頂けたときは、それまでの努力が実を結んだ気がしました。こうした過程を経て、「あなたなら大丈夫だから」という言葉とともに装置立上げを任せてもらえたのは、本当に嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内活動が充実していて、スキルアップできると確信!
大学での研究を経て「新しい価値を生み出す研究がしたい!」と志すようになりました。テーマや研究分野を限定せず「研究自体ができる場所」で企業を探す中で、出会ったのが当社です。学部卒でも研究ができるという点に加えて、説明会を通して「社内との繋がりが強固で、研修体制や学びの場が充実している」点に興味をもちました。例えば、子ども向けの教育コンテンツである「サイエンス教室」。今そのチーム運営に参加しているのですが、動画の作成や実際の教室イベント開催など、「自分たちで決めて進めていける」楽しさを実感しているんです。自主的に意見を出して進めていく事で、自身のスキルアップに繋がっています。
 
これまでのキャリア 2021年4月入社後、エネルギー関連会社で有機金属錯体の研究開発に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

いろいろな就職活動サイト、先輩からの情報、教授からのアドバイス、あらゆるモノや人を活用して、情報収集を行う事をおすすめします。私自身、学部卒という事もあり、一度は研究職の夢を諦めようかなと思った時期もあったんです。けれど、諦めきれず探し続けた先に当社との出会いがありました。まだどんな仕事をしたいのか迷っている方は、自己分析を徹底的に行い「働くうえで譲れない部分は何か?」を明確にすることで、自ずと企業が絞り込めると考えます。

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる