WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

F.K.(26歳)
【出身】北海道大学大学院  農学院 生命フロンティアコース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 1つの薬をたくさんの手で作る
私は現在、製薬会社で前臨床段階の試験に携わっています。前臨床とは、作ったばかりの薬を人に使う前に動物に使用して、薬の効果を調べたり、安全性についてデータを取る段階のことです。この前臨床には試験全体を運用するチーム、薬を作るチーム、安全性を確かめるチームなど、たくさんのチーム・人が関わっています。私は試験全体を運用するチームに所属しており、試験の準備を行い、実際の手術の際にはその補助を行い、最後には動物を解剖してサンプルを調達します。その工程の中で薬を作るチームから薬を受け取ったり、安全性を確かめるチームにサンプルを渡したりするなど、たくさんの人と協力しながら1つの試験を進めていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の得意を発信する
自分の持ち味を活かせた時とても嬉しかったです。VBAという、ExcelなどのOfficeアプリにおいて、定型作業の自動化や複数作業の集約などができるプログラム言語を入社前に学んでいました。
現在、就業先の私のいるチームでは幅広い業務を行っており、多くの情報の管理には主にExcelを使っています。学んだVBAを管理作業に活かしてチーム内に共有したところ、周囲から好評でその後も似たような業務を任せてもらえるようになり、生産性の向上に貢献することができました。このように、研究以外でも自分が自主的に勉強していたことをふとしたときに業務に活かせて、さらにそれを評価いただける場面があり、やりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い形で「研究」に携わることができる
どんなキャリアを選ぶにしても選びやすい環境が整っているからです。エウレカでは研究に携わる道が多く用意されています。実際に、派遣として現場で働く以外にも、正社員雇用してもらい研究を運用していくキャリアを目指すこともできますし、グループ内異動して研究する派遣社員をサポートする立場に携わることもできます。また、それらを目指すにあたって、どのようなプログラムに参加すべきか、どれくらいの評価を目指すべきかが明確に提示されていることも決め手になりました。
私は学生時代から漠然と「研究」に携わりたいと感じていたため、このようなエウレカの体制はとても魅力的でした。この会社でなら自分にとって本当に選びたいキャリアを探し、達成していけると感じたため、エウレカへの入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2022年3月に大学院を卒業し、新卒としてエウレカに入社しました。大学院までは細胞培養を主に行ってきましたが、初の就業先では動物を使った試験を行うようになりました。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活の際、多種多様な選択肢の中から将来を決める選択を迫られているような気持ちでいました。しかし今では、就活での選択は社会人になるための一歩であり、それだけで人生が決まるようなことではないのかなと考えています。社会人になってからも将来のために選ぶことは多く、むしろ知識が増えて選択の幅が広がったように感じます。
今就活中の皆さんの中にも就活について悩んでいる方もいるかもしれませんが、少しでも満足のいく結果が得られるよう祈っています。

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる