これが私の仕事 |
【医薬品メーカー】医薬品の原薬・添加物の品質管理をしています! 私は医薬品メーカーで医薬品の原薬・添加物の品質管理業務を担当しています。学生時代、細胞培養をメインに行っていた私にとって、異分野での就業になりました!就業先では分析機器を用いて、有効成分の含量値を調べたり、不純物がないか確認を行っています。就業先の方が丁寧に教えてくださり、今では5つの機器を操作できるようになりました。
分析機器を扱う際は、手順書と違う操作をしないこと、機器の使用前に異音がしないかなどを確認し試験が失敗しないようにすること、を意識しています。
薬の安全性は人の命に関わるため、気になる点が生じた際には、周囲の方に相談し、問題がないことを最後まで確認しています。実際に服薬される患者さんの安心感に繋がることを思い、日々従事しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
失敗を重ねて、自分の経験値を積む! 私は就業先の教育を経て、認定されることで試験を始めました。試験中はどんなに気を付けていてもヒューマンエラーは起こってしまうことがあります。そのエラーを起こさないようにするために、原因特定ができた際にうれしく思います!最初の頃はエラーの調査を上司が行っていて、仕事を増やしてしまったと落ち込んでしまったことがありました。
何とかしたいという気持ちから機器の操作方法などを再度勉強しなおし、実際に勉強しなおしたことが活きて、原因特定に繋がったことがありました。その経験があったからこそ、同じ失敗を繰り返さない!と誓うと共に、自分が成長する上で必要な失敗だったと思い、前向きに取り組んでいきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
1人1人のキャリア実現に真剣に向き合ってくれます。 エウレカの一人一人に寄り添ってくれる姿勢に魅力を感じたためです。
LINEを通じて就活生が知りたい情報を率先して準備している点や、内定後の定期面談、内定者交流会などを通して、悩み・不安を解消できる場を設けてくれている点が個人的に大変ありがたく思いました。そういった点に就業してからも安心して働くことができそうだと思いました。実際に働き始めると、相談先が多く、とても助かっています。
また、派遣型研究職サービスを行っている競合他社の選考に参加する中で、エウレカだけが派遣型研究職のデメリットを伝えてくれたということもあり、就活生に真摯に向き合ってくれるなという点も個人的には良いなと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
2023年3月に大学院を修了し、新卒でエウレカに入社しました。学生時代は細胞培養をメインで行っていました。就業先は医薬品メーカーで、医薬品の原薬・添加物の機器分析に携わっています。 |