これが私の仕事 |
【医療機器メーカー】医療品の品質管理における理化学試験を担当 医療機器メーカーで医療用シリンジの品質管理をしています。理化学試験を担当していて、ルーチン試験では3名1チームとして注射器の部品ごとに化学実験のような作業を実施しています。試験自体の遂行に加え、チームをまとめる隊長のような役割が求められており、試験予定の作成や試験中のスタッフのフォロー、記録書確認・提出等に関わっています。また、スタッフと試験責任者をつなぐ架け橋のような存在でいることも求められています。試験に向き合う中で、取り扱うサンプルに関心を持ち理解を深めて好きになることも重要だと考えています。試験に関わる人たちに寄り添いながら、チーム一丸となってサンプルの増産・試験量の増加にも日々対応しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
スタッフどうしが教え合い助け合える環境が好きです! スタッフ同士で助け合い、お互いの成長を実感できる瞬間が好きです。2年目の冬に、以前ルーチン試験を一緒に実施していた派遣スタッフの方に直接教える機会がありました。徐々に操作や就業先の雰囲気に慣れ、成長していく様子を間近で感じることができました。2人で試験をしていたときはたくさん会話を交わしながら様々な仕組み作りにも取り組みました。今ではその方は試験検査員となり、別の試験室で主力として大活躍しています。サンプル増産や試験法増加に対して今のメンバーだけでは回らないとき、毎回必ず助けに来てくれることがとても嬉しく、試験の経験やサンプルの知識も豊富なためとても心強いです。味方や仲間と支え合いながら日々就業しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「白衣を着て実験したい!」ワクワクする自分を見つけたら出会えたエウレカ 私は職種や業界を絞らずに就職活動をしていましたが、「白衣を着て研究・開発に携わりたい!」といった思いは譲れませんでした。自分に向き合い、好きなことややりたいことを発見できたことでエウレカと出会い、納得のいく就職活動につながりました。学生時代に未経験であった分野にも挑戦できること、学部卒でも大手メーカーで研究や実験の仕事に携わるチャンスがあることを会社説明会で知り、応募を決めました。エウレカでは就業先に配属後も、研修や社内試験などで日々の業務に活かせる知識を学ぶことができます。私は学生時代にあまり実験作業を経験しておらず手技に不安を抱えて入社しましたが、教育や研修制度が充実しておりスキルアップを目指せるので、入社後も安心して働けています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年の新卒入社後は、2年目の冬から試験検査員になり記録書確認も担当しています。社内では3・4年目にサブリーダー、5年目からエリアリーダーを経験しています。積極的に挑戦しやり遂げてきて今日に至ります。 |