WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

S.K.(30歳)
【出身】創価大学大学院  工学研究科 生命情報工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 医薬品受託製造・開発を行う会社で新規医薬品の開発を行っています
現在私はCDMO(医薬品受託製造・開発)を行う会社でお客様から依頼を受け、一緒に新規医薬品を開発しています。私の部署では医薬品候補になる化合物の分析を行ったり、mRNAなどの核酸を体内に送るLNP(固体脂質ナノ粒子)の調製などを行っています。私は主に、決められた時間の中でより多くの化合物を分析する業務やお客様の要望にあったLNPを調製できるような製法開発業務に携わっています。学生時代と違い、決められた時間でデータを出し切る必要性や誰がやっても同じ結果が出る再現性の高い手順の開発を求められています。作業時間短縮のための改善提案や複雑なフローを簡便にする工夫をしながら、日々効率よく業務を進められるよう意識しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
誰かの役に立てたなと感じられるとき、やりがいを感じます!
自分が製法開発に携わった医薬品が販売されて誰かの役に立てたと感じる瞬間、非常にやりがいを感じます。1社目として就業した大手製薬会社では、工場で薬を作るための製法開発を行っていました。スケジュール通りに開発を進めるべく、日々タスク管理をしっかりと行いました。また、分析法の信頼性を示す条件の1つである"堅牢性"の担保や、より生産性を上げるための製法確立に向けて尽力しました。そうした過程を経て自分が携わった医薬品が販売されたとき、「自分がやってきたことが病気で苦しんでいる方の役に立てている」と実感でき、この仕事をやっていて良かったと強く感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き チャレンジできる環境が整っている会社!
私は学生時代に学んだことを活かせる仕事に就きたいと考え、研究職を中心に就職活動をしていました。そんなときエウレカと出会い、正社員型派遣という働き方を知りました。この働き方ならエウレカに居続けながら就業先を変えることであらゆる研究現場を経験し、多角的な視点や知識を身につけられると思い入社を決めました。社内の教育プログラムやプロジェクト活動という制度があり、チャレンジを後押ししてくれる点にも惹かれました。入社後は大手製薬会社とCDMOを経験して異なる経験を積むことが出来ましたし、社内活動でもチャレンジを重ねてスキルを磨くことができ、入社出来て良かったなと感じています。他の現場で働くエウレカ社員と交流することで他の業界を知る機会があるのもエウレカの良いところです。
 
これまでのキャリア 2018年にエウレカ入社後、始めは大手製薬会社に就業し、現在は2社目のCDMOに就業中です。社内ではエリアリーダー、プロジェクト活動、能力開発プログラムのコーチなど、様々な経験を積んで自分の幅を広げています。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

生活の大半の時間は働くことになりますので、働くにあたって、自分の軸をしっかり決めて会社を選んで欲しいと思います。一方で今は定年まで1つの会社で働き続ける時代でもなくなっているので、興味があったり会社の雰囲気が自分に合うようなら、一回チャレンジしてみるのもアリだと思います。エウレカは社員一人ひとりのチャレンジを応援してくれる会社ですし、周りにも色々な経験をしている社員が多くいる環境なので、刺激を受けながら良い経験が出来る会社だと思います。

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる