これが私の仕事 |
【化学メーカー】医療品部門にて核酸医薬品の開発に携わる 私の派遣先は、電子機器のフィルムや自動車用部材、医療用関連製品など、いろいろな事業分野を持っていますが、私はその中で核酸医薬品開発の研究に携わっています。主な業務として細胞へ遺伝子を発現させた後、RNAを抽出し定量PCR等で発現量を比較しています。経験がある実験もありますが、キットに違いがあるなど未経験な部分もあります。新しい技術を学んでスキルアップを感じながら仕事に取り組むことができています。
以前の派遣先では指示を頂く上司が1人で、計画から報告までを一連の流れとしていました。一方、現在の派遣先はチームで行動をしているため、複数人から指示を受けることがあります。多くの指示を受けるため、スケジュール管理を以前よりも徹底するようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の頑張りで人の役に立てるように 私は派遣先の人に「ありがとう、助かりました。」と言って頂けることが嬉しく感じます。自分の好きなことで、誰かの役に立てているという実感が湧き、また頑張ろうというモチベーションに繋がっています。会社の理念の中に「研究現場に満足と喜びを」という言葉があります。これを実行できれば、自分と派遣先という関係において、とても良いと考えています。新しく派遣先が変わることもあり、環境に慣れることと作業を覚えることでいっぱいになってしまうこともありますが、早く仕事を覚えて満足して頂けるようにという姿勢は忘れないようにしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
実験業務を仕事にする 私は実験業務を仕事にしたいと思っていて、その中でもエウレカを選んだ理由は、配属先が豊富だったからです。大学時代には細胞関係や遺伝子、タンパク質などを扱うバイオ系の実験を行っていたので、それを活かせる場所で働きたいと考えました。また、大手企業との取引先も多く、いろいろな環境で経験を積める点が魅力的でした。加えて、会社説明会や交流会に参加した時、先輩社員の方々の楽しげな雰囲気を見て、ここで働きたいと思いました。また、メンター制度や月一の定期訪問などフォローアップ体制も充実しており、安心して働くことができると思ったことも決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年に入社後、製薬会社で3年間、体外診断薬の開発に携わりました。次世代シーケンサーを用いた業務を行い、新しいスキルや知識を習得できました。その後再配属チャレンジ制度で現在の配属先に異動しました。 |