| これが私の仕事 |
【公的研究機関】再生医療用細胞の製造 私は現在、公的研究機関で再生医療用細胞の製造業務に携わっています。主な業務は細胞培養で、クリーンルーム内で専用の作業着を着用し、厳密な清浄度管理のもとで作業を行います。
最初は慣れない環境や設備の扱いに戸惑うことも多くありましたが、細胞培養に関するトレーニングを受ける中で徐々にスキルを習得し、今ではメインの作業を任せていただけることも増えてきました。
製造期間外には、より効率的かつ高品質な製造を実現するために、さまざまな条件検討や改良実験にも取り組んでいます。再生医療分野においては品質管理が非常に重要であり、作業者としての責任も大きいですが、その分、患者さんの治療に貢献できているという実感があり、大きなやりがいを感じています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
成果が認められ社内表彰されました 再生医療用の細胞製造では、工程が複雑になると目標とする品質に達することが難しい場面もあります。そこで私は、より良い品質の細胞を効率よく製造するためのプロトコル改良に取り組みました。
複数の条件検討実験を並行して進められるようにスケジュールを組み、品質試験担当の方と連携を取りながら試験方法や日程の調整も行いました。地道な努力の結果、製造プロトコルの改良に成功し、無事に高品質な細胞製造を実現することができました。
さらに、この成果が評価され、社内表彰を受けることができました。自分の取り組みが認められたことは大きな自信につながり、非常に嬉しく思っています。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
~ライフプランに合わせて研究職を続けられる環境~ 私がエウレカを選んだ理由は、キャリアの選択肢が豊富で、ライフプランに合わせながら長く研究職を続けられる環境が整っていると感じたからです。
私は研究の現場で長く働き続けたいと考えており、自身のスキルを活かせる業務だけでなく、異分野にもチャレンジしてみたいという思いがありました。その希望を叶えられる環境が、エウレカにはありました。
また、先輩社員の中には妊娠・出産・育児などのライフイベントを経て、柔軟に働き方を変えながら研究職を続けている方も多くいらっしゃいます。私自身も将来のライフイベントを見据えながら、安心してキャリアを築ける点に大きな魅力を感じています。 |
| |
| これまでのキャリア |
学生時代はがん細胞の増殖に関わる遺伝子を研究し、接着培養やノックダウンなど多様な解析を行いました。この経験が再生医療用細胞製造に活かされています。 |