WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

C.A.(27歳)
【出身】東北大学大学院  生命科学研究科 分子化学生物学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】分子化学生物学専攻→【現在】化学反応を助ける「触媒」の開発研究
化学メーカーで触媒の開発や分析に携わっています。化学反応の際に、それ自身の状態を変化させずに反応を手助けする物質を触媒といい、原料から幾つもの反応を経て製品を生み出す化学メーカーにとっては必要不可欠の存在です。より高効率・高収量のプロセスを組み、製品価値を上げていくためには、より性能の良い触媒の組成や反応条件を見つけていかなければなりません。私が所属する部署ではそうした触媒の開発を目指しており、私は反応前後の触媒をサンプリングし、表面の特性や、含有元素の変化など様々なパラメータを分析しています。自分の出した結果により開発の方向性が決まり、何万トンもの大型プラントに使われるので、責任とやりがいのある仕事です!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ハイレベルで多彩な就業先で、知的好奇心を刺激!
仕事を通して、それまで知らなかった現象、扱ってこなかった装置や技術といった、新しい知識を得られるのが何よりも楽しいです!科学の根底を支える物理現象は普遍ですが、それが様々な分野でどう応用されているのか、その多様性に触れる度にもっと色んな知識を得たいとワクワクします。エウレカの環境では、これまでの経歴に関わらず、やる気や希望次第で色々な分野の研究現場に従事することが出来ます。私は1社目の公的機関でバイオ系基礎研究に従事し、未解明の現象について解決の糸口を地道に探り続ける面白さに触れました。一方現在の就業先では、実際のプラントを動かし製品を作ることに直結しているので、規模の大きさ、開発現場のスピーディーさといった点に新鮮さを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の意思で「理想のワークライフバランス」を追求
研究職でありながら、一つの会社・場所に捉われず自分の意思で道を切り拓いていけるエウレカの環境が、私の理想とする働き方だったので入社を決めました。就活時、私は自分が何を優先するべきか分からず悩んでいました。技術者としてものづくりを通して社会貢献したいと思う一方、プライベートの理由で働きたいエリアに希望があったからです。しかし、一般的なメーカー研究職では就業エリアの選択肢は狭く、かといって営業や事務についての知識や自信もありませんでした。そんな時に、会社情報や説明会でエウレカを知り、社員一人一人に寄り添う社内サポートがあること、ロールモデルとなる先輩社員がたくさんいらっしゃることも安心につながり、決め手となりました。
 
これまでのキャリア 工学部の化学系出身で、学部4年では無機化学、大学院では分子生物学を専攻しました。入社後最初の配属先ではiPS細胞から臓器を作る研究に携わり、現在は化学メーカーで触媒の開発や分析に取り組んでいます。

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな小さな一歩でも、踏み出し続けることが大事です!私は就活時代、悩みに悩んで、時間を無駄にした気がして落ち込んだことがありました。やっと掴んだ面接機会で失敗し、不甲斐なさでやりきれない時もありました。それでも何か行動し続けなければと、もがいた先でエウレカに出会えました。辛いこと、落ち込むこともあるかもしれない就活ですが、絶対に歩みは止めず、進んでいってください。心から応援しています!

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる