これが私の仕事 |
【医薬品メーカー】点眼薬などの開発に関わる微生物試験全般 就業先では点眼液の新規防腐剤の検討や保存効力試験など、製剤開発に関わる微生物試験全般を担当しています。具体的には、クリーンベンチ内で製剤にヒトの常在菌である細菌やカビなどを添加し、その生育過程から製剤に含まれている防腐剤の効果を調べることが私の主な仕事です。学生の頃から微生物の取り扱いやクリーンベンチ内での無菌操作は日常的に行っていたため、これまでの経験を活かせる職場だと感じています。
入社2年目からは試験の計画から報告書の作成まで、一通りの仕事を任せてもらえるようになりました。製薬会社なので試験の基準や規格などは厳しいですが、試験は基本的に一人で実施するため、自分のペースで比較的のびのびと業務を進めることができています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
研究職ならではの楽しさ、揃っています 就業先で扱っている製剤の中にはまだ開発段階のサンプルも含まれているため、時々予想もしていなかったような結果が出ることもあります。学生の頃はどちらかというと新たな知見を得ることに楽しさを見出していましたが、常に最先端の知識や技術に触れつつ、そこで得られたものをベースに様々な可能性の実現に向けて実際に考えを展開していくこともできるという点は、研究職ならではの楽しさだと感じています。
また、そうした過程を経て生み出された製品はドラッグストアなど日常で目にすることも多く、自分が携わったものが世界中でたくさんの人の役に立っていると思うと、やっぱり嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研究を仕事にしたい!が叶う会社です 大学で学んだ知識や経験を活かせることと、内定後のフォローがとても手厚く、充実していると感じたことがエウレカへの入社を決めた理由です。
就職活動中は研究者としてのスキルや知識を少しでも長く磨ける会社を希望していましたが、そもそも研究職の募集は少なく、大学で学んだ分野が活かせる業界も限られていました。
その中でエウレカは研究職に就けるというだけでなく、学生時代の経験を活かしつつ、異分野も含めた多様な研究に挑戦できることを知り、興味を持ちました。
入社後は自分でキャリアの選択肢を広げていける点や、若手のうちからどんどん新しいことに挑戦できるという社風もエウレカの魅力だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年に鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科(農学専攻)を修了後、WDB株式会社エウレカ社へ新卒で入社しました。入社してから現在までは製薬会社で微生物試験をメインに行っています。 |