| これが私の仕事 |
【食品メーカー】iPS細胞の専用培地の品質管理に携わっています! 大手食品メーカーの品質管理部門で、iPS細胞を培養する専用培地の品質管理業務を中心に担当しています。細胞培養を一定期間行い、細胞の増殖率などを確認します。品質管理では作業のスピードと正確さが求められるため、多くの練習が必要です。
また、細胞培養以外にも培地のpHや浸透圧の測定、エンドトキシンやマイコプラズマの検査、性状試験などの品質評価も行っています。こなす作業が多いですが、試験に合格して出荷判定が出せたときには大きな達成感があります。学生時代には経験のなかった作業も多く、初めて教わることがたくさんありますが、その分多くの学びがあり充実しています。現在は練習段階の作業が多いですが、早く戦力になれるよう日々努力しています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
任される仕事が増えたことが一番の喜びです 現在所属している部署では、iPS細胞用に開発された培地の品質管理試験を行っています。配属当初は実験手技のトレーニングからスタートし、スキルが一定以上になると任される仕事が増えていきます。作業には細かいルールがあるため、周囲と同じ手技を身につけ、作業や記録の逸脱を防ぐことが重要だと感じています。配属から2~3ヶ月が経ち、先輩方と同じスキルを身につけて、一緒に培地の品質管理に携われるようになったことがとても嬉しいです。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
私の希望がすべて叶う会社 大学時代の経験を活かし、新しいことにチャレンジできる環境で、学部卒でも活躍できる点に魅力を感じました。大手企業の研究職は大学院卒でないと就職が難しい現状がありますが、派遣型研究員として企業や研究所で働きながら、多様な業務に挑戦できるエウレカに惹かれ、この会社を選びました。エウレカには多くの就業先があり、大学で学んだ細胞培養の技術を活かし、さらに成長できる環境だと感じています。 |
| |
| これまでのキャリア |
大学では食品系の研究を行い、学会発表も経験しました。現在はiPS細胞を培養する専用培地の品質管理を中心に業務に携わっています。 |