WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

Y.M(26歳)
【出身】神戸大学大学院  理学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】理学研究→【現在】スマホディスプレイに用いられる粘着剤の開発
情報電子事業を展開する企業様のディスプレイ部材開発グループに属し、スマートフォンやテレビ画面の保護フィルムに用いられる粘着剤の開発に携わっています。この保護フィルムは各メーカー・製品ごとに厚みや帯電防止機能などをカスタマイズしていく必要がありますので、担当を受け持ったものに対して自ら処方を考え、素材の割合や条件を変えていき機能性評価まで実施。学生時代に発光色に纏わる研究を行っていた際に使用していた評価装置などは使用方法が分かりましたが、あとは配属先で先輩に教えて頂き少しずつ業務の範囲を広げていきました。午前は素材を仕込み午後は評価にあてるなど、一人ひとりタイムマネジメントを行う一方で、作業の遅れが発生した場合にはお互いフォローし合うなどチームワークが活かされる環境でもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕込みからサンプル評価までを一任!業務理解が深まり成長を実感できました
現在任せて頂いている「評価」は全く知らない分野でしたので、反応と結果を結びつけることに正直最初は苦労しました。しかしながらチームと一緒に作業を進めたり、丁寧にサポートして頂く中で知識も身に付けることができましたし、なにより結果について理解を深めるうちに自分の中で「もっといいものを作りたい」という想いが芽生え、モチベーション高く業務に打ち込むことができました。こうした背景があるからこそ、チームリーダの方に仕込みからサンプル評価までを初めて一人で任せて頂けたときは嬉しくなりましたね。
配属先2年目となった最近では、新しく入られた方に対して業務を教える機会があり、伝えることの難しさも学びました。ただ、自分の中でも曖昧な部分がクリアになり、より研究への理解が深まったと実感しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 何かをつくりだす研究の可能性と面白さが魅力!さらにせきららな面接も
個人的には“ゼロからイチをつくる”という可能性ややりがい、何かを入れたり混ぜたりすることで“目に見えて物質が変化していく”という面白さが研究にはあると感じていましたので、就職活動の際にも自然と研究職を志望・挑戦していました。研究職のアウトソーシング事業を展開する同業他社もいくつか受けましたが、先輩と座談会を行った際に感じた、社員同士の距離の近さや堅苦しくない雰囲気が魅力でエウレカに入社を決めました。面接も人事の方が親身にお話を聞き出して下さったほか、業界における強み・弱みも含め丁寧にお伝え頂けたので、入社後にギャップを感じることは一切ありませんでしたね。
また、土日休みでオフには友人と旅行に行くなど、メリハリを持って働くことができる環境や安定した収入面も魅力だと感じています。
 
これまでのキャリア 2021年4月入社後、メーカーにて粘着剤の開発に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 結果がすぐにわからないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事は基本的に1日8時間の時間を費やすものになりますので、自分がやりたいことに挑戦して欲しいと思います。企業選びには優先順位が付きもので、どうしても第一志望に受かることだけを考えてしまいがちですが、”やりたいこと”の軸にあった仕事・会社は実は周りにたくさんあります。だからこそ、1つの結果にとらわれ過ぎずに是非最後までチャレンジを続けて欲しいです。
「手を動かすことが好き」「身の周りの現象に興味がある」など、あなたの軸を見つけてみて下さい。

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる