WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

S.K(25歳)
【出身】埼玉大学大学院  理工学研究科 博士前期課程 生命科学系専攻 生体制御学コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】小型魚類の臓器と骨形成解析→【現在】アミノ酸合成効率向上に寄与
私は食品会社にてアミノ酸合成効率の向上とアミノ酸を用いた製品の生産効率向上に寄与する研究に携わっています。具体的には、アミノ酸を合成する菌類を特定の条件で培養し、
どの程度の糖分を与えれば、どれくらいの量のアミノ酸をつくるのか、またその物質を解析・分析することで“ラボ規模”から“工場規模”へのスケールアップを行うというもの。アミノ酸は化粧品や食べ物のほか、将来的には飼料や医薬品製造などにも用いられる可能性もあるなど用途が幅広いからこそ、大きな影響力を持つ仕事だと思います。
無菌操作にて液体培地をつくるところから、培養、解析・分析と1培養4日間ほどかかる工程を複数任せて頂いており、特に測定機器は就業先に来て初めて習うものでしたので手技の精度を欠くことがないよう作業は慎重に進めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
課題であった実験精度と速度との両立を実現!良い実験データで研究に貢献
一番嬉しかったのは、解析・分析業務にて前例のない大量のサンプルを、精度を担保しながら処理し、グループの方々に感謝の言葉をかけて頂いたことです。実は入社後に一番苦労したのは実験手技の精度と速度を両立させること。求められる業務量やレベルに達しておらず歯がゆい思いをしたこともありましたが、まずは作業の全体像や流れを把握することから始め、ミス・トラブルがあった際にはしっかり報告。そこからトラブルシューティングの方法を学び、同部署の方の作業方法などを伺い観察することで徐々に手技のレベルを高めていくことができました。こうした過程があったからこそ、大量のサンプルを任せて頂けたことも嬉しかったですし、実際に自分一人で処理しきり質の良い実験データを出せたともお伝え頂けたことが非常に印象に残っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研究が好き。だからこそ、必ず研究職になれる道を歩みたいと思いました。
就職活動の一番の軸は「研究職に就く」ということでしたので、総合職採用なども多いメーカーとは異なり、必ず研究職として働くことができるエウレカは魅力的でしたね。また、研究職のアウトソーシングを行う企業もいくつか見ましたが、社員を大事にする制度や風土が築かれていたことが最終的な入社の決め手でした。
研究職を志望した理由としては、実験操作を身に付けられることや、仮説が検証されることなど、とにかく研究が好きだったから。学生時代には小型魚類の臓器と骨形成機構解析を行っておりましたが、その知識をダイレクトに活かせる道というよりは、解析・分析業務に優先的に携わりたい意向をお伝えし、現在の配属先では希望を叶えることができています。今後は部署内で分析を含む業務のプロフェッショナルを目指していきたいです。
 
これまでのキャリア 2022年4月に入社後、食品会社にてアミノ酸合成に纏わる研究に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は長所・短所を含めて自分自身を見つめ直す機会が多いです。同様に、周りの人と自分を比較することも増えていきますが、様々な側面で単純な優劣をつけようとするのではなく、総合的に捉えることで自分だけが持つ個性を見つけていって欲しいと思います。また、常に自分を軸に就職活動ができれば、たとえ結果が出るまでに時間が掛かったとしても揺らぐことなく目標を追い続けられるとも考えています。研究で培った忍耐力や課題解決力など活かされる場面も多いですよ!

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる