| これが私の仕事 |
【医薬品メーカー】認知症診断薬の開発に携わっています! 私は現在、医薬品メーカーでアルツハイマー型認知症(AD)診断薬の開発に従事しています。ADは、アミロイドやリン酸化Tauタンパク質が脳に沈着し病理変化を引き起こすことで認知機能障害をもたらすとされています。私の主な業務は、就業先で開発された装置やカラムクロマトグラフィーを用いて実験を行うことです。最初は装置の操作や認知症に関する知識が不足しており戸惑うことも多かったですが、積極的に業務に取り組むうちに装置の扱いに慣れ、動物実験など新たなスキルも習得しました。実験技術だけでなく、研究報告書の作成や発表の機会も多く、研究者としての考え方や経営者の視点など、多角的に物事を見る力も養えていると感じています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
成果が目に見えてわかる! 一番嬉しかったのは、自分が開発に携わった試薬が数年後に市場に出回る可能性があると実感できたことです。現在担当している試薬が実用化ステージに進んだと報告を受けました。実用化ステージでは、社会に出せるレベルの性能を確保しなければならず、自分の手掛けたものが世の中で役立つかもしれないと思うと、とてもやりがいを感じます。また、1年間真摯に取り組んだ結果、就業先から高い評価をいただけたことも大きな喜びでした。1年目はただ実験をこなすだけでしたが、2年目には実験の目的を理解しながら取り組めるようになり、知識の吸収も早まり、自分の成長を実感しています。仕事が楽しくなってきたと感じる瞬間です。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
色んなキャリアを選べること 私がエウレカを選んだ理由は、多様なキャリアパスが用意されていることです。就業先に直接雇用されたい方、派遣社員として働きたい方、さらには会社のバックアップをしたいと考える方など、それぞれの希望に合わせた働き方をエウレカの社内制度を活用して見つけることができます。また、取引先が多いため、「いろいろな分野の研究を経験したい」「新しいスキルを身につけたい」といった希望も叶いやすい環境です。私自身は将来、全身性エリテマトーデス(SLE)に関する研究に携わりたいと思っています。今の就業先とは異なる分野ですが、企画の提案も視野に入れており、多様なスキルを身につけるために幅広い経験を積めることに魅力を感じています。 |
| |
| これまでのキャリア |
学生時代は生命科学を専攻し、大学・大学院で治療薬の定量法としてELISAの開発を研究テーマに取り組みました。2023年に新卒で入社し、現在は医薬品メーカーにて早期診断薬の開発に携わっています。 |