WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

A.N(34歳)
【出身】明治薬科大学大学院  生命創薬科学科専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】食品メーカーを志望→【現在】患者さんの細胞からiPS細胞を作成
現在私は大学の研究所に就業しており、主に患者さん由来の細胞からiPS細胞を樹立し、株化させる実験を行っています。株化させた細胞を疾患細胞へ分化誘導し、将来的には疾患モデルを作成し治療薬のスクリーニング等を行い、新薬の開発に役立つ方法を確立させる予定です。日々の業務は細胞培養や分化誘導の確認、遺伝子発現の確認が主です。上司と毎日ディスカッションを行いながら、作業やスケジューリングは任せてもらえているので、責任をもって実験しています。テクニカルの業務としては、ラボの物品管理~発注業務を行っており、業者との対外折衝の場もあります。職場の人数が多いため、物品も多く管理するのが大変な時期もありますが、任せてもらえている仕事に関しては責任をもって行っております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「あなただから任せられる」と言っていただいたこと
長く仕事をしていると、「このぐらいできて当たり前!」と思われることが増えてきます。その中で、私の得意とする細胞培養やそれにまつわる技術を就業先が必要として下さり、上司から「貴女だからこの仕事を任せられる」と言っていただけたことが今までで一番嬉しかったです。現在は、実験計画~結果のまとめ考察までの一連の流れを任せてもらえています。任せていただいた仕事は、しっかり責任もって納期までに確実に成果を出せるよう努めています。困ったときは私に頼めば問題が解決できると思っていただけるように、日々技術を磨き、新しいスキルを身につける機会があれば積極的に参加することを心掛けています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やりたい!ができる会社です!
就職活動中、見ていた業種は食品メーカーが主でしたが、多くの企業が基礎研究をしていることに気が付き、もともと実験が好きなため研究の職種を受け始めました。その中でエウレカは、色々な企業に派遣就業できること、専門分野を広げられること、社内でも色々な勉強の場があり知識を増やせることなど、私の理想に沿っており研究職派遣の会社の中でも第一希望でした。実際入社して1~3年の若いうちから、社内研修・エリアリーダー・プロジェクトリーダーとやりたいことをやらせていただきました。そのおかげもあり視野が広がり、仕事への考え方や取り組む姿勢が変わったと思います。社員と一緒に成長していく!が会社の理念にもあるので、成長したい!が実現できるのがエウレカの魅力の1つだと思います。
 
これまでのキャリア 2013年に入社し、産休・育休を2回取得しました。配属1社目は食品メーカー、2社目は国立の研究所、3・4社目は大学の研究所で就業しています。社内ではエリアリーダー、2つのプロジェクトのリーダーを担当しました。

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動お疲れ様です!とても大変で体力も精神力もすり減りますよね。でもその努力はきっと自分へプラスになって返ってきます!自分の納得するまで頑張ってみてください!なかなかうまくいかないときは、他分野を受けてみるのも視野が広がりいい経験になりますよ。自分に合った会社と巡り合えることを切に願います。願わくば弊社とご縁がありますように!!

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる