これが私の仕事 |
【化学メーカー】医薬品部門で品質管理試験に携わっています 化学メーカーの医薬品部門で品質管理業務を担当しています。前職の医薬品メーカーではHPLCを用いて医薬品を分析していましたが、現職では手分析を含めた理化学試験をしています。医薬品を製造するための原料において、混在物の種類や量の限度を規定する純度試験をメインに業務を任されています。検体から抽出液を作成して過マンガン酸カリウムなどで行う滴定試験、鉛などの有害金属が原料に含まれていないかを確認する重金属試験などの試験を行なっています。原料の試験がクリアしないと、製品を製造できず、薬を必要としている患者さんの治療を行うことが出来ません。患者さん達が安全・安心して治療を行うためにも、厳しい目で試験を行うことが大切だと考えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「信頼してるから頑張って!」と声をかけてもらえたことが励みとなりました 1社目の配属先では現職と同じく医薬品の品質管理を行っていました。配属して4ヶ月が経過した頃、試験責任者だった上司から「自分が担当している試験を引き継いで欲しい」というお話をいただきました。試験責任者が行う試験は難易度が高いものが多く、社会人になって初めてHPLCを扱った私からしてみれば不安でしかありませんでした。それでも上司の期待に応えるために、不安や疑問点を何度も上司に相談してメモを取り、丁寧に試験を行えるよう努力しました。それにより、社会人2年目で新製薬の分析バリデーション試験を任せられるようになりました。上司から「信頼してるから頑張ってな。」と言われたときは、今までの努力が報われたと思う同時に、さらに頑張ろうという励みになりました。配属先が変わった今でも、その言葉は忘れられません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事をしながら技術や知識を身につけることができます エウレカを選んだ理由は、多様な業界で実験スキルや知識を身につけることができる事です。私の場合は、博士課程へ進学、もしくは実験・研究できる会社に就職のどちらにするか悩みながらの就職活動でした。学生時代に所属していた研究室以外でも知識やスキルを身につけたいと考え就職する道を選びましたが、それまではフィールドワーク中心の研究をしていたため、実験スキルがほとんどありませんでした。しかし、実験・研究職を諦めきれず、就活サイトで色々と探している際に、エウレカに出会いました。会社説明会で「実験スキルがほとんどありませんが、大丈夫ですか?」と質問したのですが、人事担当者から「大丈夫ですよ!」という言葉をかけてもらい、安心して入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年に入社し、医薬品メーカーで品質管理の業務に携わりました。エウレカ社内では2021年度に配属エリアのサブリーダーを務めました。2022年からは化学メーカーの医薬品部門で品質管理の業務に携わっています。 |