| これが私の仕事 |
【医薬品メーカー】医薬品の候補となる化合物を精製しています! 私は医薬品メーカーで、医療用医薬品の候補となる化合物の精製を担当しています。部署は合成チームと精製チームに分かれており、私は精製チームに所属しています。実験者が合成した粗精製物を受け取り、分取HPLCという装置を使って精製を行います。サンプルの溶液調製、装置へのセット、目的物のMS情報の入力などを行い、精製後は純度分析や重量測定をして合成者に返却します。多い日には1日に15サンプル、月に約300サンプルを処理しています。
また月に1回の報告会では、進捗状況や改善提案を共有します。他の作業者の工夫や方法を知ることで、自分のスキルアップにも繋がっています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「まずはやってみよう!」の精神で工夫し、納期どおりに精製を達成 納期3日で8グラムの精製依頼を受けた際、従来の方法だと4日かかってしまう量でした。そこで普段使わないカラムを試し、注入量を増やすことで時間を大幅に短縮。結果、2日半で精製を完了させることができました。依頼者からは「次の評価に早く取りかかれて助かった、ありがとう!」と感謝の言葉をいただきました。固定概念にとらわれず、新しい視点で取り組むことの大切さを実感しました。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研究職として働けることと、社内の多様な取り組みが魅力 エウレカを選んだ理由は、配属後に確実に研究職として働ける点です。就職活動では化学メーカーの研究部門や品質管理を中心に応募していましたが、多くは総合職採用でした。エウレカでは多様な業種・分野で研究職や品質管理職に就くことができるため、自分の希望に合っていました。
また、社内の取り組みの一つである「サイエンス教室」では、子どもたちに楽しく理科や化学を学んでもらう企画を行っています。企画立案から会場手配、対外折衝や予算管理まで携わることで、普段の業務では得られない貴重な経験を積んでいます。 |
| |
| これまでのキャリア |
2013年入社後、半導体メーカーでチップの不良解析を担当し、現在は医薬品メーカーで候補化合物の精製を行い、異業種でスキルを広げています。 |