WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

A.O(25歳)
【出身】武庫川女子大学  薬学部 健康生命薬科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】健康生命薬科→【現在】神経・精神疾患など医薬品開発に携わる研究
私は大手製薬会社で神経・精神疾患などの医薬品開発に携わっており、細胞を用いた化合物スクリーニングを任されています。疾患の原因であるタンパク質の働きを阻害する医薬品開発のために、原因のタンパク質が発現している細胞を指定の方法で処理し、測定します。蛍光/発光解析をしてタンパク質の働きをどの化合物がどれくらい阻害できているかを蛍光の強度と数値化したデータで確認して、今後の判断材料にします。この実験は手技の不備や細胞に異常があると結果に大きく影響が出てしまいます。採用できる正確なデータを出す事で今後の判断材料になるよう、毎日細胞の状態を確認し、実験計画を立てる際に事前に社員の方に相談をした上で一つひとつの作業を丁寧に行うことを意識して取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
安心して仕事を任せてもらえるようになった
最初は社員の方から教わった実験を、設定された時間内に終えられるように取り組むので精一杯でした。しかし、ただ仕事をこなすだけでなく他に自分に出来る事をして相手の役に立ちたいと思い、様々な工夫をしました。良い結果を出すためにインターネットや社員の方に細胞や実験の原理について確認をとり、条件検討等をしました。徐々に良い結果が出るようになってから、実験指示者から「これなら安心して任せられる」と有難いお言葉をいただき、役に立てたと思い、とても嬉しく感じました。現在は異なる細胞を用いた実験を行っているため、採用できるデータを出すために今後も実験指示者と条件検討をしつつ取り組んでいきたいと考えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のやりたい事ができる
エウレカを選んだ理由は、最終学歴が学部卒でも研究職に就く事ができる事です。修士卒・博士卒でも研究職に就く事ができる人はごくわずかです。しかし、エウレカでは学部卒でも正社員型派遣の研究職として働く事ができるため、様々な実験や分野に触れる事ができる事に対して魅力的に感じています。また、様々な職に就く事で人脈を広げる事ができる事も魅力の一つです。就職すると、限られた人としか接する事ができなくなり、限られた分野の研究のみに関わることで自分の視野が狭くなってしまうのではと考えていました。ですが、理学系研究派遣のトップシェアを築いているエウレカなら、配属先を異動することで、様々な経験を積んでいる社員に出会い知識や経験を追求する事ができると考え、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 大学時代の実習や卒業研究を通して実験に対する興味を持ったことがきっかけで、2020年にエウレカに入社しました。今は大手製薬会社で神経・精神疾患の医薬品開発に携わる研究をしています。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

【やりたいと思える仕事を見つけよう】どんな会社に就職したいかと考えたとき、私が最も重視したのは「興味のある仕事・面白いと思える仕事ができる」という点でした。興味のない事を仕事にしても長くは続かない、興味のある仕事なら困難な状況に陥っても「面白くなってきた」と思える。そんな就職を叶えることが自分のためになるのではと考えました。学生の期間よりも社会人としての期間が長いので、自分がどのような会社に就きたいのか考えて就職活動を頑張って下さい。

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる