| これが私の仕事 |
【化学メーカー】ディスプレイに関わる樹脂の研究開発 大手化学メーカーで、スマートフォンやタブレットのタッチパネルに使われる機能性塗膜の研究開発に携わっています。樹脂を配合してサンプルの塗膜を作成し、その性能評価を行っています。作成した塗膜は、ヘイズメーターや写像性測定装置を使ってバックライトの透過性や透明度を確認しています。また、塗膜の強度を評価するために鉛筆硬度試験や摩擦耐性試験も行っています。塗膜の作成は手作業で行うため、均一に仕上げるには力加減などのテクニックが必要で、周囲の方からアドバイスをいただきながら取り組んでいます。私の上司は実験データの考察力が非常に高く、その鋭い着眼点や豊富な経験には毎回驚かされますが、その分多くを学べる刺激的な環境で仕事ができています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
頼られることが増えたこと! 就業先は書籍や過去の研究資料を自由に閲覧できる環境でしたが、未経験の分野だったため専門用語がまったくわかりませんでした。実験内容や目的を理解するため、周囲の方に積極的に質問し、専門用語の理解を深めるとともに、扱う原料や製品の特徴、注目すべきデータについても教えていただきました。そのおかげで、徐々に自分の実験の枠組みや方向性をつかみ、データの考察や新しい提案ができるようになりました。就業して3年経った頃、所属する研究チームが拠点を移す際に「ぜひ一緒に来てほしい」と声をかけてもらえたことがとても嬉しかったです。また、他部署の方から評価方法のレクチャーを依頼され、「Iさんが評価したなら間違いないね」と言われることも増え、自分の仕事に自信が持てるようになりました。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
様々な経験を積める環境と、働く人の雰囲気に惹かれました エウレカを選んだ理由は、多様な業界で働きながら新しい知識やスキルを吸収できることです。大学では「新規抗がん剤」の研究をしていたため、就職活動の範囲もなんとなく医薬品関係に絞っていました。研究室の教授から紹介されエウレカと出会い、正社員型派遣の働き方を知ることで、狭めていた視野が大きく広がりました。社内の研修制度を活用して異分野の知識も気軽に学べるのも魅力に感じています。また、当時の人事担当者がとても親切で、入社までしっかりサポートしてくれたことも、「こんな人がいる会社なら安心して働ける」と思えたきっかけです。 |
| |
| これまでのキャリア |
2016年入社。大手化学メーカーでディスプレイやパッケージ業界に関わる研究開発を続けています。 |