| これが私の仕事 |
【医薬品メーカー】創薬に繋がるペプチド合成を行っています 私は疾患領域の医薬品開発・販売を行う会社で働いています。私の所属部署では、特殊なペプチドを人工合成し、それを創薬につなげることを目標としています。ペプチド配列は別の担当者が作製し、私は成功したものの中からピックアップして、再現性を含めて高純度なペプチドを合成する役割を担っています。合成は時間がかかるため、無駄な再合成をしないよう慎重に進めています。また、チームワークも大切にしており、後に作業する方がスムーズに進められるよう、オーダー通りの量や純度になるよう合成条件を検討しています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
”あなたがいて、とても助かる”の言葉が仕事のモチベーション! 就業先で褒められたり感謝されたりすると、仕事の喜びを強く感じます。会社のモットーである「研究現場に満足と喜びを提供する社員」であることを実感できる瞬間です。現在の部署では仕事のオーダーが増加している一方で、人手が不足している状況です。私はペプチド合成機の操作方法を2種類習得し、使いこなせるようになりました。そのため、「あなたはオーダーに合わせてどちらの合成もできるのでとても助かっている」と言われた時は本当に嬉しかったです。これからも期待に応えられるよう、質の高い仕事を続けていきたいと思います。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研究に携わりたいという思いを叶えられる会社 「研究していた分野以外には自信がない」「今後も研究だけを続けられるか不安」という気持ちがありました。そんな中、さまざまな研究分野の就業先と取引のあるエウレカに興味を持ちました。また、研修制度や自己研鑽の機会が充実している点にも魅力を感じました。私はリーダー活動を自己研鑽の場として活用し、自己啓発本を読むことで自分の理想のリーダー像を掴むことができたと思います。入社4年目に初めて異なる分野に配属されましたが、先輩社員の存在やリーダー活動で培ったコミュニケーション力のおかげで、新しい環境や仕事にも徐々に慣れることができました。 |
| |
| これまでのキャリア |
大学では屈曲構造を持つポリイミドの合成と熱分析をテーマに研究を行いました。2019年4月に入社後は、大手エネルギー会社でポリイミドの研究に3年半取り組み、その後バイオ企業で創薬研究に携わっています。 |