WDB株式会社 エウレカ社ダブリューディービー

WDB株式会社 エウレカ社

研究/開発/実験/製薬/化学/バイオ/食品
業種 化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価140件~150件
  • 総合評価
  • 4.54 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

W.K(33歳)
【出身】神戸大学大学院  医学研究科バイオメディカルサイエンス専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【大学】バイオメディカル研究→【現在】がんの治療薬開発のための基礎研究
がんの治療薬開発に向けた基礎研究を行っています。具体的には細胞培養、タンパク質発現解析、細胞増殖評価など様々な業務を行っています。就業先では、実験の一連の流れは全て任せてもらっており、治療薬開発を目指した仕事であることから業務の責任レベルが高いという点で学生時代とは異なります。学生時代に学んだスキルを活かして仕事ができていると感じていますが、新たに学ぶスキルもあり日々良い刺激を受けながら仕事をしています。私が携わっている仕事はまだ基礎研究の段階ですが、既存の治療薬では予後が悪いとされているためこれが将来的にがんの治療薬となって世の中のためになるというところにとてもやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
世の中のためになる仕事に携わっていると感じられること
研究を行っていると大変だと感じる部分もありますが、それでも自分が期待している実験データが取れたときは仕事をしていて一番嬉しいと感じる瞬間です。上司も一緒に喜んでくれます。私は実験で手を動かすことが好きなので今の仕事は楽しくできていると感じています。その一方で私の仕事はがんの治療薬開発に向けた研究なので、将来的に社会に役立たせるという責任感とやりがいを感じて日々取り組んでいます。私の上司は「世の中のためになるような、世界を動かす仕事をしましょう」とよく言っているので、そういった高い志を持って仕事ができることに日々刺激を受けています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研究職に就けること、社内に成長できる・活躍できる制度があること
研究職に就くというのはハードルが高くとても難しいと感じ悩んでいる際に、エウレカの「研究職を諦めない」という言葉にとても惹かれました。研究を仕事とすることができ、さらに就業中も成長できる場が整っているという点でエウレカを選びました。プロジェクト活動やユニバーシティのような多くの成長できる場、活躍できる場がある点は、同業他社にはないエウレカの強みだと感じました。また正社員型派遣である点を活かして様々な職場で研究スキルを身につけることができるという点も入社のポイントでした。私は現在2社目の就業先で働いていますが、ここでも多くのスキルを身につけることができており、研究職を諦めずエウレカを選んで良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 2014年4月に入社。公的機関で人工シナプスやがん細胞からの分泌物測定の研究に携わる。2020年4月にがんの治療薬開発に向けた基礎研究を行う。エウレカではWDBユニバーシティ、社内プロジェクトに参加。

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分は何がしたいのか、今後どうしていきたいか考えることが一番重要です。でも、それを明確にするのは難しいことだと思いました。その悩みを解くカギは今までの人生での経験だと思っています。経験の大小にかかわらず、一つ一つの中に感じたことを整理してみて下さい。きっとその中に自分が本当にやりたいことの手がかりが見つかるはずです。私も自分の考えを整理した結果、現在の仕事に辿り着きました。焦らずじっくり悩んでより良い答えを見つけてほしいと思います。

WDB株式会社 エウレカ社の先輩社員

【大学】ワクチンや免疫に関わる研究→【現在】がん免疫の基礎研究に従事

Y.A
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻

【大学】理工学専攻→【現在】大手化学メーカーで新規有機化合物反応・分析

S.K
群馬大学大学院 理工学専攻 物質・生命理工学教育プログラム

【大学】培養細胞内の温度分布研究→【現在】細胞の培養や条件検討

T.M
大阪府立大学 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程

【大学】バイオ分野の研究→【現在】後発医薬品開発の試作品製造・評価

M.T
弘前大学大学院 農学生命科学研究科 農学生命科学専攻

【大学】環境管理学を専攻→【現在】製剤の品質管理と理化学試験

Y.U
近畿大学大学院 農学研究科科 環境管理学専攻

【大学】有機金属化学、超分子化学→【現在】医薬中間体の合成や分析業務

S.T.
東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる