| これが私の仕事 |
【医療機関】がんの治療薬開発のための基礎研究 がん治療薬の開発に向けた基礎研究を行っています。具体的には細胞培養、タンパク質発現解析、細胞増殖評価など、多岐にわたる業務を担当しています。就業先では実験の一連の流れを全て任されており、治療薬開発に携わる責任の重さを強く感じています。学生時代に学んだスキルを活かしつつ、新たに学ぶことも多く、日々刺激を受けながら仕事に取り組んでいます。私が関わっている研究はまだ基礎段階ですが、既存の治療薬で効果が限定的ながんに対し、将来的に新たな治療薬として社会に貢献できることに大きなやりがいを感じています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
世の中のためになる仕事に携わっていると感じられること 研究を進める中で困難に直面することもありますが、期待通りの実験データが得られた瞬間は何より嬉しく感じます。上司も一緒に喜んでくれるので、達成感が倍増します。実験で手を動かすことが好きなため、今の仕事は非常に楽しく感じています。また、がん治療薬の開発という社会的意義の大きな仕事に携わっていることから、強い責任感とやりがいを持って日々取り組んでいます。上司からは「世の中のためになる、世界を動かす仕事をしよう」と励まされており、高い志を持って働ける環境に日々刺激を受けています。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研究職に就けること、社内に成長や活躍のための制度が整っていること 研究職への就業はハードルが高く悩んでいた時に、エウレカの「研究職を諦めない」という理念に強く惹かれました。実際に研究職として働けるだけでなく、成長できる場が整っている点に魅力を感じ、エウレカを選びました。プロジェクト活動やWDBユニバーシティなど、多くの成長機会や活躍の場があることは、他社にはないエウレカの強みだと感じています。また、正社員型派遣という働き方を活かし、さまざまな職場で研究スキルを磨けることも入社の大きなポイントでした。現在は2社目の就業先で多くのスキルを身につけており、研究職を諦めずエウレカを選んで本当に良かったと思っています。 |
| |
| これまでのキャリア |
2014年4月入社。公的機関で人工シナプスやがん細胞からの分泌物測定の研究に従事。2020年4月からはがん治療薬開発に向けた基礎研究を担当。エウレカではWDBユニバーシティや社内プロジェクトに参加しています。 |