業種 |
化学
化粧品/食品/医薬品/医療機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
大学卒:リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職) | 201~300名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 4653名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 201~300名 昨年度実績(見込) 201~300名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
勤務地の決定方法が異なる全国採用、地域採用(地域ワイド型)、地域採用(地域指定型)の3種類の採用を行っています。 |
応募資格 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 備考: 【全国採用】 全国転勤あり。勤務地を広げることで、より多彩な配属先で経験を積むことができます。 【地域採用(地域ワイド型)】 全国9つの区分から選択したエリア内での配属。 一人暮らしの場合も、転居サポートを受けながら地元の近くで安心してスタートできます。 【地域採用(地域指定型)】 希望地域から通勤圏内への配属。慣れ親しんだ場所で社会人生活のスタートを切ることができます。 |
勤務時間 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 備考:実働8時間 ※就業先に準ずる ※8時間以上は時間外(残業)手当全額支給 |
職種・仕事内容の詳細 | <主な仕事内容>
化学、製薬、食品等の業界大手メーカーや 公的研究機関のプロジェクトメンバーの一員として、 研究・実験業務を担当します。 基礎研究から応用研究まで、幅広いテーマに関わります。 ※WDB株式会社の社内カンパニーであるエウレカ社に配属 具体的には、下記のような業務を担当します。 【医療・バイオ関連】 ・創薬研究における生化学実験、動態実験 ・化粧品開発における素材の有効性評価 ・バイオマスを用いた新エネルギーの開発 ・iPS細胞やES細胞を用いた再生医療技術開発 ・新薬開発のための薬効・薬理試験、安全性評価研究、動物実験 ・農作物の品種改良実験 【化学・素材関連】 ・医薬品中間体等の新規化合物合成方法の検討 ・反応効率化のための新規触媒の合成検討 ・新規機能性材料の開発 ・HPLCやMSを用いた食品分析、医薬品分析、化成品分析 ・燃料電池開発、ナノテク材料開発 ・セラミック、ゴム等の材料の開発 <業務内容の一例> 【大手化学メーカー】 既成製品の開発としての重合実験をしています。同じ製品でも使う機器によって収率や品質が変わるため、毎回分析して確認する必要があります。また、同じ実験を繰り返しても同様のデータを得ることが難しいので、再現性が取れるように実験精度を高めていくことが重要です。企業での実験精度の大切さを意識するようになりました。 【大手製薬メーカー】 ガンに対する新規抗体医薬品の開発業務を行っています。ガンに特異的に発現しているターゲット分子を探索し、遺伝子をクローニングする等、遺伝子工学から細胞培養、タンパク質分析や解析、動物に対する免疫、解剖、薬物動態といった幅広い分野の実験に携われるのが魅力です。 【公的研究機関】 トキシコゲノミクスに関連した技術を応用し、医薬品の候補となる化合物の安全性を従来よりも早期に評価・予測をするシステムの開発を目的としたプロジェクトです。現在は遺伝子発現データを網羅的に取得・蓄積するために、遺伝子の発現解析を行っています。 【機器メーカー】 生活習慣病の予防や健康食品の開発をテーマに、天然素材が持つ健康維持・増進機能の解明を行っています。大学時代で習得した細胞培養や、遺伝子実験、動物実験の技術を活かすことができています。部署ではチームに情報を共有しつつ全体の流れを決めていくという重要なポジションを担っています。 <勤務地について> 【エリア限定採用も行っています】 ※下記のエリアにてエリア限定採用を行います。 東北エリア…青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 北関東エリア…栃木、群馬、埼玉、茨城、東京 南関東エリア…東京、神奈川、千葉 東海エリア…愛知、静岡、岐阜、三重 北陸エリア…福井、石川、富山 甲信越エリア…東京、山梨、長野、新潟 関西エリア…大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山 中四国エリア…広島、岡山、山口、徳島 九州エリア…福岡、熊本、大分、佐賀、長崎、鹿児島、宮崎、山口 ※希望があれば、複数エリアの選択が可能です。また、好きな県を追加することも可能です。 ※条件や経験スキルによって配属先が調整できない場合は、エリアの追加を相談する場合があります。 ※転居を伴う場合、家賃補助は支給されます。 ※エリア限定採用の場合、一律全国手当(2万円)は支給対象外になります。 |
採用ステップ&スケジュール | まずはリクナビよりエントリーをお願いいたします。
会社説明会の日程は、「説明会・イベント情報」ページにて公開しています。 ============================================ 【選考の流れ】 リクナビよりエントリー ▼ 会社説明会 一次選考:適性検査(WEB) 事前準備が必要な能力テストではなく、直感で回答可能な内容です。 ▼ 二次選考:個人面接 今までの経験や大学で学んだことを中心にお伺いします。 研究テーマや扱える技術についても丁寧にヒアリングさせていただきます。 ▼ 三次選考:人事責任者面接 個人面接の内容を踏まえてより深くお話を伺います。 ▼ 内定 ※選考の結果は1週間程度でご連絡いたします。 ※選考は事情により変更になる可能性があります。 【説明会参加から内定まで】 3週間~1ヶ月半程度 春~夏に内定者交流会を開催しています(現地・WEB) 現在、WEB説明会を開催しています。リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約ください。 Zoomを用いて、参加者の皆様とコミュニケーションをとりながら進めていき、質疑応答の時間もしっかり取ります。※録画配信ではありません |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:225,000円~245,000円(一律手当含む) 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:235,000円~265,000円(一律手当含む) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務・技術手当:20,000円(固定給に含む) ■通勤交通費全額支給 ■時間外(残業)手当全額支給 ■職務手当 ■役職手当 ■配属評価手当 ほか |
昇給 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
年2回 備考:7月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職)
週休2日制(土日祝)※年6回、研修のための出勤あり 年間休日:120日 ※年次有給休暇あり 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 備考:特別休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※就職先に準ずる |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:■転居支援 家賃補助(3.3万~4.3万円) 転居支度金支給、転居費支給、単身赴任者向け帰省旅費支給 ■スキルアップ支援 資格取得補助・取得祝金、書籍購入費補助、学会参加費補助、研修受講料補助 ■子育て支援 産前産後休業、育児休業(1歳まで)、時短勤務(小学3年まで) ベビーシッター利用支援制度 ■長期所得保障制度 ■通信費補助 ■慶弔見舞金 ■退職金 ■提携施設利用 ■エリア懇親会補助金制度 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職) 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】リサーチサポート職(研究開発職/実験職/品質管理職) 期間:- ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:43.4%
3年以内女性採用割合:56.6% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 4.0年(2023年3月時点)
※キャリア形成を重視し、転職のサポートを行っているため
|
||||||||||||
平均年齢 | 27.0歳(2023年3月時点) | ||||||||||||
研修 | あり:■新入社員研修
就業先では、会社の代表として業務を行うことになるため、 配属前にビジネスマン・技術者としての成長を促しています。 【研修項目】 ビジネスマナー、コミュニケーションスキル、ライフプラン、 プレゼンテーションスキル 、セルフマネジメント、 ラボワークマナー、各種法令 等 ■階層別研修(2ヶ月毎) 配属後も、配属エリアごとに定期的に集まり、ビジネスマナーや安全衛生のための研修を行い社会人の基礎力向上のための研修を行います。 その他、キャリアプランの構築や、目指すキャリアを実現させるための研修を実施しています。 ■能力開発プログラム 将来の経営者、事業責任者の輩出を目指して学んでいます。 【研修項目】 ロジカルシンキング/経営戦略論/組織論/会計/マーケティング ファイナンス/ゲーム理論/統計 等 ■技術研修 多くの研究現場で求められる技術を身につけることが出来ます。 初級・中級・上級と選択できるため、全く扱ったことがない人でも参加可能です。 【研修項目】 HPLC概論/サンプル調整/HPLCの機器使用/機器のメンテナンス/ データ作成/データの解析 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:図書購入費支援、資格取得支援(危険物取扱者、毒物・劇物取扱責任者等)、
通信教育(スピードラーニングの受講)、英会話(ECCレッスン料の補助) |
||||||||||||
メンター制度 | あり:新入社員に対して1年間先輩社員が1名つきフォローを行う制度です。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:キャリア面談制度、配属チャレンジ制度、ジョブチェンジ制度 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 6.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.0日(2023年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年2月時点)
|
受動喫煙対策 |
敷地内全面禁煙
※本社ビルは喫煙専用室設置あり。ほか就業先については、各就業先に準ずる。
|
---|
社内制度 | ■定期訪問制度
会社を離れ、顧客のもとで日々仕事に取り組むことになります。 業務で悩んでいることや職場に関することを気軽に相談できる場として、月に一度、営業担当が配属先に訪問し、個別面談を行います。 ■メンター制度 不安も多い新入社員に対し、先輩社員が必ず1名つき1年間フォローを行います。 ■EC(エウレカキャリアコーチ)制度 様々な働き方が出来るエウレカだからこその迷いや悩みもあります。 日々の仕事の目標から将来目指したい働き方まで相談でき、一緒に考える場として、キャリア担当者が定期的な面談を行います。 ■エリア制度 社員は自身の就業先がある地域ごとにエリアという枠組みに所属します。 近くで活躍している社員と繋がることで、お互いにフォローや切磋琢磨しながら日々業務に励んでいます。また、全く異なる研究に携わっている他の社員と交流を図るきっかけにもなっています。 エリアごとに開催される懇親会では、旅行やボーリング大会、キャンプ、オンライン飲み会等を企画し交流しています。 ■社内プロジェクト活動 社内の課題に対して、任意で参加した社員が複数名に分かれ、プロジェクト単位で取り組みます。 プロジェクトは入社3~4年目の社員を中心に構成され、新入社員も参加し、ビジネスマンとしての成長や、 社内のネットワーク構築を行っています。 1年間の活動が評価されます。 ■ジョブチェンジ制度 研究現場での経験を活かしてWDBグループ内の職種(研究員、研修講師・採用担当・営業担当等)に移籍を することができる制度です。 ■サークル活動 会社から運営補助費が支給され、部長を中心に活動しています。 現在はフットサルサークルが活発に活動しています。 |
---|---|
提出書類 | 【選考時】履歴書もしくはOpenES・研究概要・成績証明書
【内定後】卒業見込証明書、健康診断書 ※応募のために提出していただいただいた書類等は不採用の場合にもお返しいたしません。 一定期間保管の後、責任廃棄致します。予めご了承ください。 |
理想を叶えた先輩と対談できる<WEB説明会> | 説明会では先輩の事例を多数紹介するほか
実際に新卒入社で理想を叶えている先輩との対談も可能! 研究職として実際に働く自分がイメージできるような内容です。 <参加型>WEB説明会※zoomを使用 カテゴリー別に、多くの日程をご用意しています。 <録画視聴型>動画説明会 いつでもどこでも視聴ができる!ご予約後すぐご覧頂けます。 詳しくは「説明会・セミナー」予約ページをご確認ください。ご予約をお待ちしています! |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月2日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。