ソーダニッカ株式会社ソーダニッカ

ソーダニッカ株式会社

東証プライム市場上場/化学品商社
  • 株式公開
業種 商社(化学製品)
商社(石油製品)/商社(電機・電子・半導体)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.64 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

生活産業営業部 生活産業第一G                ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
増田 大樹(23歳)
【出身】日本大学  商学部 会計学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 身の回りの製品の一部となれる仕事です。
我々の部署では主に日用品(石鹸・洗剤、化粧品等)メーカーを相手に日々商談をしています。その中で私はルート営業で数社担当し、既存で取引している原料・資材の販売に加え、新規商材の提案活動などを行っております。商品を売るだけでなく、日用品業界のトレンドや原料市況を把握しお客様に提供することも大事な仕事の一つです。その情報収集のために時々ドラックストアに商品のラインナップや裏面の成分表示を読みに、勉強しに行くこともあります。これが意外と楽しかったりします(店員さんからしたらいい迷惑かもしれませんが…)。また、営業としてはまだ1年目のため、大手メーカーを担当する先輩社員の営業補佐として海外メーカーとやり取りをしたり、実際に案件の一部を任せていただき自ら主体となって進めることもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の困りごとを一緒に解決!
とあるお客様で、担当変更当初は顔も覚えてもらえず、面談に行けば軽く話して次があるからと面談終了。そのような状況でも2~3週間に一回は顔を出し続けました。数回訪問したころ、会話の流れでこういう製品ない?と宿題をもらいました。結果からいうとその後提案した商材は不採用でしたが、それからは行くたびに〇○に困ってると相談をしてくれる間柄になり、新しく提案した商材が採用になったときはこれまでの苦労がすべて吹き飛びました。生意気ながら、お客様の困りごとを解決すべく働くことこそ商社で働く醍醐味だと考えます。諸先輩方が成し遂げてきた仕事と比べればちっぽけな成果ですが、初めて商社マンとして働けたと実感できた仕事でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 風通しがいいってこんな感じ?
就職活動をするうえで、特定の業界に絞ることはせず、商社という業態を色々見ていく中でソーダニッカを見つけました。調べてみると、多くの工場で様々な用途に使用されるか性ソーダをメイン商材に据えた商社とのことで、その安定性に惹かれて志望しました。
興味の入口は事業の安定性でしたが、ソーダニッカの本当の良さは社員間で会話しやすいことや年次に関係なく仕事ができることにあると思います。ソーダニッカではダイナミックな仕事も多いながらも300人弱の企業のため、自然と若手にも大きな仕事が回ってきます。ある程度裁量を持って仕事ができる一方、経験豊富な社員が上下関係なく知識を提供してくれる文化があります。これこそソーダニッカの最大の良さではないかと考えています。
 
これまでのキャリア 1年目は営業企画部に所属していました。当時の上長を中心に特定の産業に縛られることなく、幅広い視点で社内・業界の情報を叩き込んでいただき、2年目となる今年から営業に異動となりました。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

直感と縁を大事に就職活動をして欲しいです。企業を選ぶうえで業績・待遇・ネームブランドなどはあくまで指標の一つです。
世間が知らない企業でも優良な企業は山ほどあります。自分の見て、聞いて集めた情報を信じて真に良いと思える企業をいくつか見つけてみてください。そうやって選んだ会社にチャレンジすると、案外とんとん拍子に進むこともあります(もちろん余念のない準備をすることが前提ですが)。
私にとって、ソーダニッカがそんな会社でした。

ソーダニッカ株式会社の先輩社員

環境配慮型素材の提案・切替

東日本パッケージ・機能材営業部/機能材グループ        ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
八角 亮介
明治学院大学 経済学部/経済学科

会社の経営成績、財政状態を世の中へディスクローズ!

経理部 ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
鈴木 洋行
東海大学 政治経済学部経営学科

お客様との情報交換から新しい取引に繋げるお仕事

静岡営業所                                ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
榎本 恵実
東京外国語大学 言語文化学部・言語文化学科

情報力を武器に苛性ソーダの販売を促進!

素材産業営業部 素材産業第一グループ          ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
筒井 毅
日本大学 商学部・経営学科

未だかつて無い物を世の中に!新規ビジネスを創出します!

営業企画部 営業開発グループ            ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
角 凌太
金沢工業大学 バイオ・化学部 応用化学科

か性ソーダだけでなく設備機器まで提案、お客様のニーズに対応!

素材産業営業部 素材産業第三グループ          ※所属・仕事内容は取材当時のものです。
樋口 将大
法政大学 文学部 地理学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる