株式会社 ケー・シー・ジー・センターケー・シー・ジー・センター

株式会社 ケー・シー・ジー・センター

ビジネス系ITコンサルタント/ソフトウェア設計・開発
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発部
M・S(31歳)
【出身】関西学院大学  経済学部 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 プログラムのマイグレーション(移行)を行っています
まず、プログラムのマイグレーションとは、システムで動いているプログラムを現在動いている環境とは別の環境に移し替えることを意味しています。
使用しているOS・プログラムのバージョン・データベースの種類の違いにより、
移し替える前では問題なく動いていたプログラムが正常に動作しなくなることが多いため、その部分の修正を行い、今まで通りに動くようにするというのが主な作業です。

ここで気を付けなければいけないのが、この修正作業で今までにはなかったバグを新たに作ってしまうことです。
それをしないために油断せず、慎重に修正を行うように心掛けながら作業を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プログラムが正しく動いてくれた時
上記で記述した通り、プログラムのマイグレーションにおいては、今まで動いていたプログラムが正常に動かなくなるケースが多いです。

その動かなくなったプログラムを修正し画面に出ていたエラーが消え、今まで通りに再び動くようになってくれた瞬間というのは、言葉に表す以上の喜びを与えてくれます。
特に修正に長く時間を掛けた時ほど喜びは大きかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き スキル開発に重点を置いていたため
会社説明会にて担当者より、社員教育を重要視していることを丁寧に説明されたことが一番の要因です。

私は文系学部出身であるため、学生時代に事前にIT知識について独学で勉強していたのですが、それでもIT系の学部を出ている人に並び立つことができる程とは到底いえないレベルであったため、IT企業志望といえど本当にやっていけるか入社前は不安でした。

そんな中、社員教育に重点を置いていることを会社説明会で知ったことで、「この会社でならスキルを磨いていける」と思い入社することを決めました。
 
これまでのキャリア システム開発部(勤続8年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社ごとに人によって合う・合わないがあると思います。
それを事前の情報収集、そして会社説明会でいかに見極めることができるかが重要となります。
そのため、「気になったこと・知りたいこと」は会社説明会や面接でちゃんと聞いておき、自分に合った会社を見つけられるように情報収集を怠らないことが大切です。

株式会社 ケー・シー・ジー・センターの先輩社員

企業向けシステムの開発を行っています

システム開発部
M・K
国際理工情報デザイン専門学校 ビジュアルデザイン科
[指向タイプ]堅実なサポート役

サーバーの入替作業を行っています

システム開発部
K・A
ECCコンピュータ専門学校
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

システムエンジニア

システム開発部
M・S
同志社大学 情報システムデザイン学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

企業向けシステムの開発

システム開発部
K・T
大阪工業大学 情報科学部・コンピュータ科学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

システムエンジニア

システム開発部
S・M
大阪情報専門学校 システム専攻学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

ECサイト・コールセンターの改善・保守サービス

システム開発部
T.M
神戸電子専門学校 情報処理学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる