これが私の仕事 |
営業職(主に非常用発電設備ほか電気設備の販売) 私はお客様(電気工事会社)へのルート営業を主に行っております。取り扱い品目は、主に非常用発電設備の販売を中心に営業活動をしています。基本業務は、お客様からいただいた設計図面を見て商品の選定と見積作成します。またお客様の要望に合わせて、発電設備の容量選定から設置検討などコンサルティングも行います。お客様の意見を聞きながら、一緒に検討していきます。
また製品を売るだけでなく、設置してから稼働をするまでを現場管理を行います。発電機に付帯する燃料配管工事などが発生する時に協力会社との打ち合わせを行い、工事を進めていきます。一番に考えているのは、お客様の立場に立って物事を考えることです。常にニーズを読み取ることを大切にして営業活動をするように心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
発電機の機種選定、設計から携わり納品を無事完了したこと もともと設置してある古い発電機を、設計事務所から更新の依頼を受けて仕事をした時のことです。私は発電機の設計を依頼されました。元の発電機がどのような装置のバックアップをしているのか情報をいただき、それに見合った発電機を選定しました。
また設置場所についてもCADを使い図面を自分なりに作成して、設計事務所の方と相談しながら進めていきました。それが完成し1年後に電気工事会社から見積依頼として来た時に感動しました。またその仕事が無事に受注することができ、自分で考えた発電機の図面が形となって納品することができた時は非常に達成感がありました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元企業だったこと 大学へ進学して就活を始めるまでは、どこでどんな仕事をしたいということは考えていませんでした。しかし県外へでてみて感じたことは、地元へ戻り仕事をして地元を盛り上げていけたらいいなという気持ちがありました。そのため靜甲では静岡の地で地域密着の仕事ができるため、志望をしました。
また面接や試験を受けていくなかで、人事の方から丁寧にメールやアドバイスをいただいたりと人を大事にする会社だと感じました。そのためこの会社を選び好きになりました。 |
|
これまでのキャリア |
営業(4年目)非常用発電設備等の販売営業。2年目の後半に空調営業の仕事を経験した。 |