地域に根ざした信用金庫として、地域社会のさらなる発展と社会福祉の充実に貢献しています。

私たち、苫小牧信用金庫(とましん)は昭和23年(1948年)の設立以来、地域に根ざした信用金庫としての各種サービスを提供している他、地域貢献活動や自然保護活動にも積極的に取り組んでいます。自然豊かな苫小牧の地を守ると同時に地域で暮らす方々の豊かな暮らしを守る共存共栄に努め、全国の信用金庫で行っている地域貢献活動に対する表彰において、信用金庫社会貢献賞をこれまでに3回受賞しています。貸出高や取引数を見ても財務評価、地域からの評価も高く、私たちはこれからも非常に安定した経営基盤のもとで地域と共に歩み、地域の更なる発展に貢献し続けていきます。

とましんが金融活動の本拠としている苫小牧は、北海道の産業振興の核として期待されている地域です。苫小牧は道内でも屈指の交通の要衝としても知られており、鉄道や自動車道といった陸路、苫小牧港から海外や本州の主要港を結ぶ海路、更には車で40分程度の距離に新千歳空港が控えているなど、陸海空全般における道内の交通・物流の要と言えます。また、そのアクセスの良さから産業面においても発展を続けており、古くは紙・パルプ産業に始まり近年では自動車関連、石油、天然ガスや発電設備など、エネルギー基地としても地位を確立しています。とましんはこうした幅広い可能性・将来性をもつ地域に根付き、その発展に深く貢献しているのです。

とましんでは「大切な人材を大切に育てる」をモットーに強い体質づくりに取り組んできました。新入職員から管理者に至るまで、時代の変改に対応できる一貫した人材育成を行っており、成長段階や職能に応じた様々な集合研修や外部研修などでしっかりと成長をサポート。更に通信講座や資格取得に関する補助も行っているため、市場価値の高い人材へと成長して更に幅広く活躍することができます。また、実力主義の評価体制により個々人の頑張りと成長を正当に評価。それぞれの目標に対する達成度から適正な評価を行うため、早期のステップアップやキャリアプランの実現も可能になっています。
| 事業内容 | 預金・融資・為替・金融商品販売等の金融業務
 その他各種金融代理業務  | 
|---|---|
| 設立 | 昭和23年9月3日 | 
| 資本金 | 出資金 3億5百万円
 自己資本額 593億円  | 
| 従業員数 | 231名(男性136名・女性95名) | 
| 売上高 | 預金積金 5155億円(令和6年3月時点)
 貸出金 2605億円(令和6年3月時点)  | 
| 代表者 | 理事長 小林 一夫 | 
| 事業所 | ◆本店
 苫小牧市表町3丁目1-6 ◆支店・出張所・代理店 苫小牧市17店 札幌市3店 その他9店  | 
| ホームページ | https://www.shinkin.co.jp/tomashin/index.htm | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。