株式会社佐々木製作所ササキセイサクショ

株式会社佐々木製作所

自動車部品/家電部品/ディスプレイ
業種 金属製品
自動車/家電・AV機器/非鉄金属/商社(金属)
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

品質管理部
久保 勇気(新卒 2020年入社)
【出身】大谷大学  文学部 文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製造工程の最後の砦。 高品質のモノを提供できるように取り組んでいます。
私が携わっている“品質管理” とは製品の品質が適性なものであることをチェックし、品質を保証する仕事です。 どれだけ優れた技術力があっても現場で量産できる体制を作り、その場で不良品が出ない仕組みを整えていかなくては会社として安定しません。製造職、営業職など各部門がそれぞれの目的やこだわりを持って製品作りに取り組んでいる中、私はお客様に最も近い視点で製品を考え、多様な使われ方を想定してチェックをしています。主に、工場内の巡回や生産記録等の資料全般の管理を行い、不具合発生時の客先への対応や今後、発生しない様に製造部門と防止対策を考案します。資料の管理については製品を検査した際に作成する「検査基準書」兼「検査成績書」や日常の生産記録と異常が無いかの品質シートを確認及び管理しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一通りの仕事を一人で任されたこと
一年目は製造職としてモノづくりを行っていたのですが、一つの製品の加工や納品準備等を一通り任せて頂いた事がありました。一つ一つ先輩社員から丁寧に教えて頂き、材料の受け入れから加工、納品を自分だけで出来る様になった時の達成感が印象に残っています。現在、品質管理として自分が所属していた部署と関わることが」多いのですが現場で作業するメンバーの気持ちを理解することができるので、現場での経験をしてよかったと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 組み立てる事が好き・・・からモノづくりをしている企業に興味を持つ
年齢や勤務歴は関係なく自分の意見をアピールする事が出来る雰囲気の会社です。
元々、何かを組み立てる事が好きで似た類の仕事を考えておりました。企業説明会で紹介を受けてこれも縁だと思い入社しました。
 
これまでのキャリア 製造職⇒品質管理職(2020年入社)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になってからの時間は長いですので仕事選びは最も大事なポイントだと思います。個人的な思いですが社会人になってからの人間関係の複雑さや自分が背負う責任は学生時代とは比べ物にならないです。しかし、これらを乗り越えた時に自分の成長を強く感じる事が出来ると思いますので、どうかやりがいのある仕事を見つけて頑張って下さい。

株式会社佐々木製作所の先輩社員

外部の塗装屋に出荷するまでを担当

製造部
廣瀬 陽之(新卒 2016年入社)
大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科

陰で会社を支えています

総務部
前田 紗希(新卒 2019年入社)
近畿大学 経済学部 経済学科

お客様と直接やり取りをし、信頼関係を勝ち取る

営業部
礒邊 一貴(新卒 2017年入社)
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる