株式会社テクノロジーブレイン
テクノロジーブレイン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社テクノロジーブレイン

【IT/ICT/通信/組込/ソフトウェア開発】
  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理
本社
東京
残り採用予定数
4名(更新日:2025/09/07)

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

学生時代なぜアレを怠ったのか!入社して初めて知ったプロの世界

「C言語?ああ、ちょっとだけ触ったことはあるよ」
学生時代の私は、そう軽く考えていました。
でも・・・・・・入社して3か月、私はその甘さを思い知ることになります。

◆専門学校で学んだ“応用力”に頼っていた

私は2年間、ゲーム制作を学ぶ専門学校に通い、主にC++を使った開発に取り組んできました。
コードを書くことやチーム制作も楽しくて、応用的なスキルを身につけていると思っていました。

C言語?半年だけ習ったけど、まあ基礎だし…くらいにしか考えていませんでした。

ところが、入社後の研修で、C言語の理解が不十分な自分に直面することになります。
メモリ管理、ポインタ、ビット演算…。
「この部分、どう書けばいいのか分からない」
そんな場面が思った以上に多く、焦りと後悔の日々でした。

◆社会人になってからじゃ、時間が足りない

入社してからの3か月間は、怒涛のように過ぎました。
座学の研修、課題の提出、コードレビュー、チーム演習…。
正直、復習する時間なんてほとんどありません。

「学生のときに、もっと基礎を固めておけばよかった」
そう何度思ったか分かりません。

特に感じたのは、「基本情報技術者試験」の勉強しておけばよかったということです。
この試験、IT業界の共通言語とも言えるほど、幅広い知識が身につきます。
社会人になってから勉強するには、時間的にも精神的にもかなり大変。
学生のうちに取っておけば、もっとスムーズに吸収できたと思います。

◆今、学生に伝えたい2つのこと
これからIT業界を目指す皆さんに、私が心から伝えたいのは次の2つです。

1つめは C言語など、基礎をじっくり学ぶこと
応用力よりもまず、土台をしっかり作ることが何よりも大事です。
基礎があるからこそ、どんな言語や開発環境にも柔軟に対応できます。

2つめは「基本情報技術者試験」は早めに受ける
知識の幅が広がるだけでなく、社会人になってからの理解スピードがまったく違います。
業務の中で「あ、これ勉強したやつだ」と思える瞬間が増えます。

忙しい学生生活の中でも、未来の自分のために
学生生活は、授業やアルバイト、人間関係で忙しいと思います。
でも、ほんの少しだけでも「基礎の勉強」に時間を作ってみてください。
その積み重ねが、社会人になってからの自分を、確実に助けてくれます。

最後に
入社して3か月、私はようやく「スタートライン」に立てた気がしています。
これからも努力の日々は続きますが、今だからこそ言えることがあります。

「基礎は、甘く見ないほうがいい」

それが、私の素直な実感です。

25/07/28 09:56

就活アドバイス

同じ「就活アドバイス」内の最新記事

【アットホームってホント?入社3か月でわかった本当のところ】

研修って正直どう?新入社員のリアルな本音教えます

入社して1年たっての感想と就活生へのアドバイス~2年目Y~

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

事業内容・会社概要(1)

就活アドバイス(10)

最新の記事

25/07/28 10:24
【アットホームってホント?入社3か月でわかった本当のところ】

25/07/28 10:18
研修って正直どう?新入社員のリアルな本音教えます

25/07/28 09:56
学生時代なぜアレを怠ったのか!入社して初めて知ったプロの世界

25/06/10 15:30
入社して1年たっての感想と就活生へのアドバイス~2年目Y~

25/05/13 10:22
入社して1年たっての感想と就活生へのアドバイス~2年目S~

月別の記事

2025年07月の記事

2025年06月の記事

2025年05月の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

株式会社テクノロジーブレインに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社テクノロジーブレインに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)