高椿工業株式会社タカツバキコウギョウ
業種 設備・設備工事関連
建設/プラント・エンジニアリング/機械設計/建築設計
本社 富山

先輩社員にインタビュー

機械据付・溶接
小森康平(25歳)
【出身】富山県立大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工事用大型機械の運転と半自動溶接は私にお任せを!!
学生の頃から手先が器用な方で、機械や自動車の運転も好きでした。
会社に入ってからは、代表取締役や先輩の勧めで、様々な資格を取らせてもらいました。
その中でも工事用大型機械の資格と半自動溶接の資格は、試験会場での実技試験もあって緊張する中で受験しないといけません。そこで、会社で何度も練習をさせてもらい、自信をもって試験に挑むことができたことで難無く取得することができました。
今では、大型重機(バックホウなど)を自由自在に操り重量物を移動させたり、半自動溶接で水圧鉄管(水力発電所の鉄管)を現場溶接するなど、やりがいのある仕事を任せてもらっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
真面目さと面白さが混在する現場!!アットホームな技術者集団!!
会社の方達は全員真面目で、切磋琢磨に技術を磨きながら、仕事に励んでいます。
同時に、誰もがユーモアを忘れずに、大変な仕事ほど笑いながら仕事をさせてもらっているように思います。
私のような経験の浅い若輩者でも、現場を見ていると疑問に思うことや気が付くことが色々とあります。そのようなときは、すぐに先輩方に話し掛けて相談しています。
先輩方から、よく気が付いたね、助かったよ、と褒めて頂けることもあり、自信につながっています。
社員同士が話しやすいアットホームな雰囲気の会社なので、いつも居心地が良いと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 壮大なロマンが魅力!!巨大な金属構造物を生身の手で造り上げる!!
高椿工業は、巨大な金属構造物を組み立てています。中には総重量1000トンを超える構造物もあります。それらをたった数人の生身の手で、アナログな方法で造り上げているのです。それってすごいことだと思いませんか!!?
とてもダイナミックでロマンさえ感じられるような仕事だと思い、この会社に入社したいと思いました。
 
これまでのキャリア 白山頭首工、黒部第三発電所、小屋平堰水門、新姫川第六発電所、風見発電所など

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では色々な会社にアプローチされることと思います。
当たり前のことだと思いますが、どの会社に対しても、礼儀正しさと誠実さと会社に対する敬意を忘れてはいけないと思います。そのように振る舞っていれば、自然と良い会社(良い方達)とめぐり合うことになると思います。就職は新しい人間関係の構築ですよ!!皆さん頑張ってください!!

高椿工業株式会社の先輩社員

先を読みながら進める水系設備の組立!!高難度の溶接への挑戦!!

機械据付・溶接
古俣大海
新潟大学 経済学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる