| これが私の仕事 | 活魚やワタリガニの仕入れ、検品から販売まで。 鮮魚部門で活魚(生きている魚)を扱っている部署に所属しています。僕の担当商品のメインはワタリガニ。
 前日までに発注した商品が、当日大阪の市場まで活魚水槽車で運ばれてきます。
 それを、目利きにより商品の状態を良いもの、良くないものに分け、市場内の仲卸さんに販売をしています。
 商品の状態を判別し、ふるい分けする目利きが重要。その作業によって販売する値段が大きく変わってくるので丁寧に分けています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 新規取り扱い商品の拡充 さっき「これが私の仕事」で紹介したワタリガニなんですが、実は僕が入社するまでは取扱いがほぼなかったんです。
 配属後、仕事に慣れてきた時期に、せっかく自由に魚の販売できる大水に入社したんだから今までに取扱いがない新しい商品を広めたいなぁと考えていました。その時、たまたま仕入先から売ってくれないかと声をかけてもらったのがワタリガニ。じゃ、魚じゃないけど売ってみようかと仕入れました。
 ただ、販売すると言ってもカニの状態が色々な大きさや状態の良し悪しが違っていたので、売るのが難しかったんです。
 それなら、自分で商品の良し悪しを判断して仕分けてみてはどうかと、やってみたところすごく売れるようになって。そこから定期購入してもらいました。今では売場に専用の水槽を設置してもらっています。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 魚関係の職場 魚が好きで水産大学校に進学したのですが、もちろん就職先も水産系の会社で探していました。
 就活を開始するまでは大水という会社の存在自体知らなかったのですが、たまたま学内の企業説明会に水産系統の会社が来るという事で参加してみる事に。そこで説明を聞き、じゃ、選考に参加してみると縁があって今に至ります。仕事をしていて思うのは取引先が魚好きが多いという事。自分自身も魚が好きなので、やっぱり楽しいですね。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 入社後1ヶ月間⇒新入社員研修受講 配属後⇒大阪市中央卸売市場の鮮魚部門の近海課で営業職経験(現職・9年目)
 取扱う品目⇒活魚やワタリガニ。活魚の〆作業等も行っています。
 |