今回は
「業界研究」について、就活中の皆さんにわかりやすくお話しします。
業界研究とは、気になる会社を調べる前に、その会社がどんな業界にあるのかを知るためのものです。「自分はどんな仕事がしたいのか」「どんな分野に興味があるのか」を考えるヒントにもなります。
たとえば、ひとことで「自動車の会社」といっても、メーカー、車の販売、部品の販売など、いろんな業界に分かれています。それぞれに役割や特徴があり、働き方も変わってきます。まずは業界全体を見てみることで、知らなかった分野に出会えるかもしれません。
情報の集め方としては、ネットの記事や就活サイトはもちろんですが、業界セミナーや説明会など実際に働いている人の話を聞くことが1番おすすめです。正直、サイトや記事は整理された内容が記載されてあります。ですが、実際に働いている人から聞く話は「生の声」です。文字には起こせないような気持の部分であったり、経験が聞けるので非常に勉強になります。
実際に足を運んで聞きに行くのはめんどくさいし、ネットでいいや。そう思うかもしれませんが、
しんどい事やめんどくさい事をするほうが、得られる結果は間違いなく大きいです。
人生一度きりの新卒・就職活動。しんどい事・めんどくさい事、多々あると思います。
ですが、人生で1回しかないこの経験を悔いなくやり切りましょう!
最後までやり切った人には必ず明るい未来が待っています。