みなさんこんにちは!採用担当の
Kです^^
今回のテーマは【あるある就職活動のミス】、“企業とのミスマッチ”についてです!
昨今、『就職活動の早期化』が年々進んでいますが、
みなさんはいつ頃から就職活動をはじめましたか??
大学3年生のうちから情報収集を始め、インターンシップなどに参加して
業界研究や企業研究をされた学生も多いのではないでしょうか?
また、早くから活動しはじめた人たちに置いて行かれないようにと
焦って就職活動をしていたりはしませんか?
もちろん就職活動をはじめるタイミングは『自分のタイミング』でいいと思います!
ですが、焦った状態で「自己分析」や「業界・企業研究」が不足している状態だと
あとあと内定を得ても“企業とのミスマッチ”が起きる可能性が高いです。
▼企業とのミスマッチを防ぐために押さえておきたい3つのポイント
【1】就職活動の軸を明確化する
「就職活動の軸」は、あなたが会社を選ぶ上で譲れないポイントです。
例えば、職種・仕事内容・社風・給与・勤務地・福利厚生などです!
【2】入社後どんな仕事・働き方をして、どんな力をつけたいのかを明確化する
「入社がゴール」ではありません。入社後の目標や目的がないと、
「なんのために頑張っているんだろう」「なんのために働いているんだろう」と
漠然とした不安や疑問を抱えてしまうことにもなりかねないので、ぜひ考えてみてください!
【3】不安や疑問は積極的に質問して解消する
説明会や選考を通して、「企業」と「あなた」がマッチしているのか判断するためにも、
気になることは、遠慮せず積極的に質問しましょう!
少しでもみなさんの参考になると幸いです☆
当社の説明会では、直接社長や採用担当に質問ができるフリートークの時間を設けています!
気になることがありましたら、ぜひお気軽にご質問くださいね^^
▼ご予約はこちらから!