株式会社エフテックエフテック

株式会社エフテック

【スタンダード市場】自動車部品/足回り部品/研究開発/生産技術
  • 株式公開
業種 自動車
輸送機器/機械/金属製品/その他製造
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.32 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.62

先輩社員にインタビュー

経理部
S.O(25歳)
【出身】白鴎大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 単独・連結決算、海外子会社取引、資産管理、IR(機関投資家・株主対応)等
経理部では通常期と決算期によって業務量が大きく異なります。
通常期では決算期への準備期間であり、日次業務の遂行並びに月次損益の把握など常に俯瞰的に状況を分析することが求められます。決算期では単独・連結決算、IR業務を担当しています。連結決算では、エフテックGr最大セグメントである北米地域を担当しており、数字の整合性確認をしています。私が積み上げた数字(成果物)が業績という結果で見えることによって、大きな達成感を感じます。
IR業務では国内外各拠点の業績を様々な角度から分析します。分析資料を作成する際は決算の内容、これからの経営戦略をわかりやすく説明する資料を作るよう心掛けなければなりません。多くのスキルやコミュニケーション力が問われる業務ですが企業経営に参画している実感があり、やりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の仕事の成果が世間へと開示されること
経理部では、様々な遵守すべきルールに従って業務を遂行していくことになります。その中で最大の仕事が金融商品取引法の規制を受けて提出(開示)をしなければならない有価証券報告書の作成になります。経理では有価証券報告書を作成するために、約1か月かけて内容を精査し、会社の事業内容、決算の数字を取りまとめています。時には数字のまとめ方に不備があり、上司や監査していただく外部の方よりご指摘を頂くこともあります。ですが、苦労して自分が積み上げた成果物をあらゆるステークホルダーの方々が目を通し、エフテックなら応援できると判断していただき、投資家の方々、株主の皆様、地域社会、ひいては日本経済へ寄与できる仕事であると言えます。社会の一員という自覚を持ち、自分の仕事に責任と誇りを持てる業務です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 上場企業かつ福利厚生が整っていること
エフテックでは現在東京証券取引所市場第一部に属しています。第一部では、国内外問わず多くの投資家が太宗を占める国際的な市場であり、規模や流動性においても世界トップクラスの市場です。日本経済を支えているといっても過言ではない名だたる企業の中に、私たちの会社は籍を置き、日々研鑽をしています。そんな厳しい環境下ではありますが、エフテックでは福利厚生が手厚く整備されています。私が所属している経理部ではフレックス制度が導入されていてを採用しており、好きな時間に出退勤をすることができます。(コアタイムは存在します。)また有給休暇に関しても年に20日ほど発生し、100%取得することができます。一部上場企業かつ、仕事もプライベートも充実させることができる会社ということで、エフテックへの入社を決断いたしました。
 
これまでのキャリア 2018年4月入社 事業所仮配属、溶接課勤務(1年間)
          主に製造ラインにて部品製造に従事
2019年4月   管理本部 経理部へ配属

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていると自分が知らなかった多種多様な会社が日本を取り巻いていて、さらに自分の想像以上に企業がグローバルに事業を展開していることに気がつきます。限られた時間の中で就職活動をし、自分が就きたい仕事を実現できる会社に就職することは必ずしも多いとは言えないと思いますが妥協をせず、自己分析に励んでください。後悔の少ない就職活動ができるように、今できる精一杯の努力を惜しまぬよう頑張ってください。一緒に働けることを楽しみにしています。

株式会社エフテックの先輩社員

海外子会社の新機種設備の推進と熟成

技術推進部
M.H
東京電機大学 工学部 環境化学科

サスペンション部品の設計担当

商品開発部
Y.K
学校法人ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関西 自動車研究開発科

新機種開発評価用試作品の推進業務

試作部 試作管理課 推進係
H.I
日本工業大学 工学部 機械工学科

製品の性能信頼性試験と新技術に関する研究

技術開発部
J.P
Stony Brook University 工学部 機械工学科

ITで会社を1つ上のステージに持ち上げる

亀山事業所 生産管理課 生産管理係
D.N
インディアナ大学ブルーミントン校 情報工学/情報システム学科

社内のなんでも屋

情報システム部 情報管理課
Y.K
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる