これが私の仕事 |
農薬販売をしている部署の事務の仕事です。 農薬販売に関連する事務の仕事をしています。取り扱う農薬の種類は非常に多く、豊富な商品知識が必要です。お客様からいただいた注文の手配や商品の仕入れに関係する買掛金の照合、営業活動において発生した経費の処理などを行っています。外出し、社外の方と直接お会いする機会より、会社にいて社内の人と関わることが多いポジションです。
日々の業務の中で数字を扱う機会が多く、お客様からいただいた注文通りに商品を手配し、間違いのないよう売上を計上すること、買掛金は過不足のないよう照合することなど、とにかく正確な仕事ができるように気を付けています。期限の早い複数の業務を同時進行することもあるため、優先順位をつけて効率的に業務を遂行し期限を守ることも、正確さと同じくらい重要です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
商品が無事に納品された時が一番嬉しいです。 注文を受けた商品が問題なくお客様の元に納品されることが一番嬉しいです。農薬部においては商品を仕入れて販売することが大きな業務のひとつであり、毎日たくさんの受注・発注を手配しています。得意先の納品希望になるべく添う形で全ての商品が無事に納品されるよう、仕入先ごとの最短納期や商品の欠品情報、物流の遅延情報は特に注意して見るようにしています。
昨年の冬、大雪により高速道路で大規模な立往生が発生し、予定した納期の通りに商品を届けることが難しい事態となってしまったことがありました。営業担当者も立往生の中にいたため、会社から仕入先と得意先、営業担当それぞれに対して迅速に連絡を取り、事情についてはご納得いただくことができました。交通状況が元に戻って商品が無事に納品されたときは本当にほっとしました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
農業が食を支えているから。 大学では食や健康についての勉強をしていたため、食品を扱うメーカーや商社を中心に就職活動を行っていました。
就職活動を進めるにつれて、健康や栄養の根幹を担う農業分野に興味を持ち、真っ先に思いついたのが出身地の群馬県に本社があるカネコ種苗でした。会社説明会に参加し選考を重ねるうちに、ひとつの会社の中に「商社」と「メーカー」両方の機能があること、種苗や資材、園芸事業など複数の手段で農業にアプローチできることに大きな魅力を感じました。
入社以前に農業について専門的な勉強をしたことはありませんでしたが、配属後に仕事や農薬について一から教えてもらい、今も毎日たくさんのことを学びながら成長することができています! |
|
これまでのキャリア |
2020年4月に新卒入社、農薬部に仮配属。2ヶ月間の仮配属期間を経て、農薬部に本配属。現在に至る。 |