これが私の仕事 |
官公庁向けシステムの移行推進業務 「移行」とは、簡単に言うと「引っ越し」です。システムを導入しているサーバは時間が経つと古くなってきます。そこで、新しいサーバを用意してシステムを引っ越しさせます。システムの中には膨大なデータが入っており、それらをいくつものチームで手分けして移行させます。
私の仕事は、どうやったら移行が問題なく成功できるか各チームと検討し計画を立てることです。また、リハーサルと本番では移行作業が順調に進んでいるかチェックして管理をしています。多くの人たちと会話を重ねて作業を進めていくため、打ち合わせが多くコミュニケーションが大切になっています。SEというとプログラミングのイメージが強いかと思いますが、目的達成のために業務を推し進めていくという仕事もあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
誰かの「あたりまえ」をつくりあげることができて嬉しい 私が携わっているシステムは、多くの国民が利用しています。移行が成功した後、問題なくシステムが動いていることを知ったとき、とても嬉しかったです。「これまで通りシステムを利用できる」という誰かにとっての何気ない「あたりまえ」をつくりあげることができたと感じました。陰ながら多くの人たちの役に立つことができて、とてもやりがいのある仕事だと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
風通しの良い環境 選考を通して、役職や年齢に関係なくコミュニケーションを取っている雰囲気に惹かれました。面接や内々定者懇談会では、どの社員の方も私の話に耳を傾けてくださり、積極的に話しかけてくださいました。私もこのような風通しの良い環境で仕事がしたいと思い、入社を決めました。
入社後は、日頃から周りの方々が私のことを気にかけてくださり、困ったことはすぐに相談しています。そのおかげで、未経験という不安を抱くことなく仕事をすることができています。 |
|
これまでのキャリア |
研修:本社(恵比寿)で3か月→システムの移行推進業務:大塚(9か月) |