| これが私の仕事 | 官公庁で仕事されている方々の日頃の業務を支援するシステム構築。 官公庁(○○省や△△庁など)で仕事されている方々の日頃の業務量は膨大です。全てを手作業で行っていたら家に帰る時間がありません。そのような業務の一部をシステムで自動化し、業務量を減らしてあげます。具体的な内容としまして、日頃どのような業務をされているかお客様にヒアリングして、それを図表化して、お客様に「この部分をシステム化すれば楽になりませんか?」と提案をします。それでお客様と合意が取れればシステム化していく流れです。リリースされお客様に実際にシステムを利用していただき、「あーこれでだいぶ楽になるわ~」と言ってもらえると、頑張ってやった甲斐があったなと感じます。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 全国の客先を巡る出張(全国ツアー)に行けた。 入社5年目、はじめてチームリーダを任されたプロジェクトで、全国各地に点在するシステム利用者(現地職員さん)に操作方法の研修をしに行った時の事です。
 6箇所(東京、高知、熊本、大阪、秋田、群馬)を巡り、各地1~2日程度、各地の参加者5~20人でしたが、大阪だけは100人以上でした。
 そのなかで嬉しかったのは、現地職員の方々が私を温かくもてなしてくれたことです。当時27歳の私、職員さんは40~60代が多かったです、それなのに私のことを「先生」と呼んでくださり、研修後にご当地グルメを一緒に食べたり、行きつけのスナックに連れて行っていただいたりしました。
 このような出張は稀ですが、貴重な体験になりました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 実際の仕事現場をみて、社員同士の仲が良かった。 私は同業種の別会社に新卒入社し、入社4年目のときに弊社に転職しました。転職のきっかけとなったのは、転職前にCRA社員達と同じ現場で仕事をしていたときに感じた強い印象があったからです。それは社員同士の仲が良く、とても楽しそうに仕事をしていたからです。上下関係もゆるく、和気あいあいとしていました。
 それでもきちんと成果を上げていて、困難を乗り越える際のチームワークが非常に良かったのを覚えています。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 前職:設計・開発・テスト(4年間) → 当社へ転職:要件定義、設計、顧客窓口(7年間)→ プロジェクト管理、プレ商談(現職・今年で13年目) |