これが私の仕事 |
管理者として、チームメンバーの円滑な業務進行を支える。 東京お客さまセンターSのWEB・受付サポートチームの管理者の一人として、主にチームメンバーがWEB関連の業務を円滑に遂行できるよう、サポートする役割を担っています。
具体的なチーム業務としては、WEB受付や有人チャット処理、内線・外線対応、業務連絡票の処理などが一例。それぞれの業務期限までに処理を完了できるよう、メンバーの進捗状況を確認することはもちろん、必要な時には業務フォローに入ったり、対応に悩んだ際の相談に対応したりすることも大切な役割です。
特に大切にしていることは、「感謝を忘れないこと」。お問い合わせをいただくお客さまに対してはもちろんのこと、一緒に働いているチームメンバーに対しても、業務を担当してもらうにあたっての感謝の気持ちを持つことは、同様に大切だと考えています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
直接人と関わり、その成長に触れられること。 自身の成長を感じたエピソードとして特に印象に残っているのは、入社1年目の秋頃に、新人のコミュニケーターさんの受付支援を初めて担当した時のことです。
具体的には、お客さまとの通話を聞きながら受付に間違いがないかを確認したり、適宜アドバイスを行ったりする「マンツーマン支援」と、困ったときに手を挙げていただきフォローする「グループ支援」を担当しました。
当時、私にとっては初めての支援業務だったため不安もありましたが、実際に支援を経験したことによって自身の成長に繋がったことはもちろん、直接人と関わって仕事をすることの楽しさや、人の成長に触れるやりがいも実感することができました。加えて当時の経験は、責任感の向上という観点でもとても有意義なものだったと感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
やりがいと、働きやすさを両立できる環境。 就職活動をしていた時には、「やりがいを感じられるような仕事内容か」「ワークライフバランスを大切にできるか」などに焦点を当てて会社探しをしていました。その中でも当社に興味を持ったのは、「お役に立つ」という経営理念にある言葉が、自身がやりがいを感じるポイントと一致していると思えたからです。
入社後に良い意味でギャップに感じているのは、想像以上に多様な業務に携われていることです。所属しているセンターでの仕事だけではなく、研修や兼務などを通じて様々な経験を積めるという点は、入社してみないとわからない当社の魅力かもしれません。
生活に欠かせないインフラを支えるというやりがいはもちろんのこと、多様な経験を通じた自己成長を叶えていけるという観点でも、高いモチベーションで働ける会社だと私は思っています。 |
|
これまでのキャリア |
▼2023年4月 新卒入社 東京お客さまセンターS(1年目)
▼2023年11月~1月 営業部兼務(1年目)
▼2024年4月~ 東京お客さまセンターS WEB・受付サポートチーム(2年目・現職) |