これが私の仕事 |
前例の少ない業務領域を、先頭に立って切り拓いていく。 都市エネルギーセンターのスーパーバイザーとして、高圧電力をご契約されているお客さまの請求料金に関する業務に携わるチームを担当しています。
具体的には、営業担当者への対応や、お客さまからの問合せに対応しているスタッフのフォローを行ったり。また、スタッフの就業管理や、契約の一部にある特殊な項目の料金計算なども担当しています。お客さまへ請求を行う関係上、「作業を間違えたのでやり直し」は出来ません。ですので、常に丁寧な確認、慎重な手続きの対応を心掛けています。
私の担当業務は、実は社内でも前例が少なく、かつ他の誰もがすぐに対応できる業務ではないため、その点では大変な場面も多いです。しかし、まだ誰もやったことがない境地を先頭に立って開拓していく誇らしい気持ちも同時にあり、とてもやりがいを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さま満足度への取り組みを評価する「CS賞」を受賞。 毎月、電力料金の問合せをいただくお客さまがいらっしゃいました。その都度、お申し出いただいている要望と現状の情報について丁寧に確認を行い、自身の知識を動員して確実に対応していたところ、後日、その方から「いつも真摯に対応してくれて感謝しています」とのお手紙をいただいたのです。
初めての出来事に驚きましたが、同時に誇らしい気持ちにも包まれました。お客さまからの様々なご希望や営業担当者からの相談に対し、的確にお答えし、解決に導けた時の達成感は、この仕事ならではだと思います。
そしてこの件は、昨年度、都市エネルギーセンターの業務貢献表彰授与式にて、お客さま満足度への取り組みを評価する「CS賞」を受賞することに。日頃から心掛けているお客さまの「お役に立つ」という志向が、実を結んだ結果だと考えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
新しいことへチャレンジする意欲を尊重してもらえる風土。 前職ではシステムエンジニアをしていたのですが、どうせ転職をするなら新しい領域でチャレンジしてみたいという思いを強く持っていました。
中でも東京ガスカスタマーサポートに興味を持ったのは、当時は電力自由化のニュースが飛び交っていた黎明期であり、エネルギー業界について、未経験であってもこれから飛び込んでいけるチャンスがあるのではないかという考えがあったからです。また、やはり安定したイメージのあるエネルギー業界という点でも、当社には惹かれていました。
実際に会社説明会などに足を運ぶ中で、研修などのサポートが充実していることや、新しいことへチャレンジする意欲を尊重してもらえる風土があることを知り、自身の志向ともマッチしていると思えたため、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
▼お客さまセンター(1年)
▼電力事務センター(3年)
▼都市エネルギーセンター(3年目・現職) |