皆さまこんにちは!
東京ガスカスタマーサポートの新卒採用担当です!
今回のテーマは「業界研究」です。
私が実際に就活をしているときは、
「何から始めたらいいのか?」「どこから情報を得るのか?」
わからないことが多く、業界研究に苦手意識がありました。
学生の皆さんには、業界研究に苦手意識をもたずに進めていただきたいと思ったので、
今回は業界研究の進め方について紹介します!
◇業界について知る◇
まず、興味のある業界について、全体構造を調べてみましょう。
『業界地図』や『就活サイトの業界研究ページ』がわかりやすいと思います。
業界地図は書店で購入するか、WEBで電子書籍として購入もできます。
また、大学の図書館で閲覧可能な場合もあります!
まずは無料で手軽に見てみたいという場合は、就活サイトの業界研究ページも活用できます!
◇企業を知る◇
業界についての理解を深めたうえで、どのような企業が属しているか調べてみましょう。
業界地図に記載のある主要企業の一覧や、
就活サイトの業界研究ページで紹介されている企業からたどるのがおすすめです。
また就活サイトの検索機能を使うと、好きな業界で絞って多くの企業を知ることができます!
企業にたどり着いたら、説明会に参加したり、質問ができる座談会などに参加してみましょう。
そこで、業界についての知識を得ることもできます!
このように、業界研究から企業を知り、そこから企業研究にも繋がるため、
業界研究というステップはとても重要です。
ぜひ、自分がやりやすい方法で始めてみてください!