シンフォニアテクノロジー株式会社シンフォニアテクノロジー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【東証プライム】 【2009年に神鋼電機から社名変更】
  • 株式公開
業種 重電・産業用電気機器
精密機器/機械/半導体・電子部品・その他/総合電機(電気・電子機器)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術系
Y.K
【出身】同志社大学大学院  工学研究科 機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 振動機の生産工程管理
様々な物を振動により搬送する振動搬送機器の工程進捗の管理を担当しています。製作に必要な部品の品揃えから工程管理、製品の出荷の段取りまで幅広くサポートします。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
描いた通りに工程を進めることの達成感!
当社ではお客様のご依頼・ご要望を受け、振動機を設計・開発しています。私は振動フィーダ機器の工程進捗管理業務に携わっています。入社1年目から生産工場の工程管理を任され、一つひとつの案件について納期に遅れることのないように工程を組み立てています。最初は試行錯誤の連続で、必要な部品が指定の日に揃わなかったり、前工程で想定以上に時間がかかったりと思った通りに工程が進まないこともしばしばありました。しかし、自分の描いた計画通りに工程が進み、納期通りに製品が出荷されていくところを見ると、達成感が湧きます。また、営業や技術、生産工場の方々、そして社外の業者等、多くの人と関わる機会があることも魅力の一つです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 長年培われた技術を学びつつ、人としても成長できる環境が決め手でした。
技術力に自信を持っている会社と聞いて企業説明会を受けましたが、あまりに製品群が幅広いことに驚きました。日々の生活で見かける身近な製品もあれば、あまりお目にかかれない製品まで多彩であり、さらに1917年の創業から長年の技術が培われており、自分も早くこの技術を学び、いち技術者として広く活躍したいと感じました。入社後の人材教育制度も充実しており、技術だけでなく、人としても大きく成長できることも魅力でした。職場の雰囲気もよく、人と人とのつながりを大事にしており、快適な環境です。
 
これまでのキャリア 生産管理(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初は周りの人にならって自分も頑張っていこうと動いていましたが、なかなか結果が出ませんでした。そうこうしているうちに、周りと同じことをしていては、自分の個性が出ず、就職活動もうまくいくわけがないと感じました。まず、自分がやりたいこととは何なのか、それを実現させるために何をすべきか、についてきっちり考えておきましょう。就職活動に模範解答なんて存在しません。自分から進んで行動し、自分らしさを存分に出してください。

シンフォニアテクノロジー株式会社の先輩社員

搬送ロボットの開発(仕様検討、設計、評価など)

技術系
Y.M
豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 電子・情報工学専攻

プリンタの新規事業の立ち上げ。および海外営業。

事務系
Y.Y
横浜市立大学 国際文化学部 国際関係学科

パーツフィーダの提案営業

事務系
H.W
南山大学 経営学部 経営学科

クラッチ、ブレーキの試作業務や、製造現場の支援業務。

技術系
T.F
北見工業大学 工学部 機械システム工学科

海外の半導体製造装置メーカーに当社の製品を円滑に届けるための営業活動。

事務系
H.K
兵庫県立大学 経営学部 事業創造学科

自動車用試験装置の営業です。

事務系
M.T
関西学院大学 商学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる