シンフォニアテクノロジー株式会社シンフォニアテクノロジー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【東証プライム】 【2009年に神鋼電機から社名変更】
  • 株式公開
業種 重電・産業用電気機器
精密機器/機械/半導体・電子部品・その他/総合電機(電気・電子機器)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術系
T.N
【出身】九州大学大学院  理学府 物理学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 リニア、回転モータの研究開発
産業用として使用されるモータの開発を行っています。まだ、設計、試験など一連の業務を学んでいる最中ですが、設計→解析(磁界・強度)→部品の製作依頼→組立→実験→結果をみて再設計/解析という流れで、自分で設計したものを評価するところまで全て行うことができますので、とてもやりがいがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社2年目、自ら設計したモータが実際に動いたとき。
入社2年目で、特定の用途向けのリニアモータの設計を行いました。大学まではCADや図面を書いたことも無かったので、ポイントも分からず苦労したのですが、先輩たちに親身に教えて貰い、実物を作ることができました。実際に動いたとき、とても安心したことを覚えています。最初は全く分からなかった設計のことが、少しずつ意見を言えるようになりました。仕事では、学生時代に経験しなかったことも多く担当します。例えば製作依頼時の加工作業が可能か否かの判断についても、最初は加工作業を見たことがなかったので、何が問題なのか分からず、専門用語も聞いたことの無いものばかりでした。それが、加工が必要かどうか程度のことが分かるようになってきたことに手ごたえを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 雰囲気の良い社風
この会社に決めた理由は、説明会や面接でお会いした社員の方たちの雰囲気が良かったためです。説明会などでの話から、新入社員でも自分の意見を言える会社だと感じました。また、扱っている製品の種類も多く、様々な製品に関わっていけるのではないかと思ったことも理由の一つです。実際入社してみて、自分の意見が言いやすい雰囲気を感じています。ただ、その分早く一人で仕事ができるようにならなければいけないとも思っています。
 
これまでのキャリア 研究部 要素開発グループ アクチュエータユニット(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動ではいろんな業種の会社について知ることができると思います。後悔しないよう、自分に合う会社をしっかりと探してください。

シンフォニアテクノロジー株式会社の先輩社員

搬送ロボットの開発(仕様検討、設計、評価など)

技術系
Y.M
豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 電子・情報工学専攻

プリンタの新規事業の立ち上げ。および海外営業。

事務系
Y.Y
横浜市立大学 国際文化学部 国際関係学科

パーツフィーダの提案営業

事務系
H.W
南山大学 経営学部 経営学科

振動機の生産工程管理

技術系
Y.K
同志社大学大学院 工学研究科 機械工学専攻

クラッチ、ブレーキの試作業務や、製造現場の支援業務。

技術系
T.F
北見工業大学 工学部 機械システム工学科

海外の半導体製造装置メーカーに当社の製品を円滑に届けるための営業活動。

事務系
H.K
兵庫県立大学 経営学部 事業創造学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる