シンフォニアテクノロジー株式会社シンフォニアテクノロジー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【東証プライム】 【2009年に神鋼電機から社名変更】
  • 株式公開
業種 重電・産業用電気機器
精密機器/機械/半導体・電子部品・その他/総合電機(電気・電子機器)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術系
N.T
【出身】高知工科大学  工学部 電子・光システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 昇華式フォトプリンタの設計。熱制御による色味調整。
記念写真、証明写真、プリントシール機等で使われているプリンタの設計を行っています。当社のプリンタは昇華式熱転写方式というプリント方式を採用しており、熱の制御によって色味の調整を行います。私は熱制御の設計を担当し、プリンタの色味を調整しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
当社の開発したプリンタを日常生活の中で見かけたとき。
ゲームセンターなどで、当社の開発したプリンタを搭載したプリントシール機が使われているのを見かけると嬉しくなります。私はそのプリントシール機用プリンタに使用される試作の消耗品(シール紙、インクリボン)の評価を行っています。インクリボンに加える熱の制御方法を試行錯誤して、試作の消耗品がお客様の要望に応えられるものか評価しており、これらはエンドユーザーからも意見を聞きいれて開発を行っています。ひとつの消耗品が、評価、色味調整、不具合対応などを経て量産化まで行くには難しい問題をいくつも解決しなければなりませんが、自分が担当した製品が採用されて実際に使われるためにも、何よりもお客様の要望に応えられる製品を開発することを心がけています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多様な技術を持ち多様な製品を扱っていること。
就職活動中に大学の就職担当の方にこの会社を薦められましたが、名前を聞いたことはありませんでした。調べてみると多様な技術があり多くの製品を扱っている会社であることを知り、「あまり有名じゃないけど実はすごい!!」と思いました。このような社会の縁の下の力持ちである当社で働きたいと思ったことが理由です。
 
これまでのキャリア プリンタシステム技術部(4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことを決めつけないで、幅広い視野で就職活動を行うと良いと思います。多くの会社を知って自分に合った会社を見つけてください。

シンフォニアテクノロジー株式会社の先輩社員

搬送ロボットの開発(仕様検討、設計、評価など)

技術系
Y.M
豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 電子・情報工学専攻

プリンタの新規事業の立ち上げ。および海外営業。

事務系
Y.Y
横浜市立大学 国際文化学部 国際関係学科

パーツフィーダの提案営業

事務系
H.W
南山大学 経営学部 経営学科

振動機の生産工程管理

技術系
Y.K
同志社大学大学院 工学研究科 機械工学専攻

クラッチ、ブレーキの試作業務や、製造現場の支援業務。

技術系
T.F
北見工業大学 工学部 機械システム工学科

海外の半導体製造装置メーカーに当社の製品を円滑に届けるための営業活動。

事務系
H.K
兵庫県立大学 経営学部 事業創造学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる