これが私の仕事 |
お客様の声を聞き、一歩先の提案を心がけています! 私は現在スマートメーター情報集約サーバ移行の管理に携わっています。
このサーバは、中部地区のスマートメーター(皆さんのご家庭についている電力メーター)の電力データが集約される大手電力会社様のシステムで使用されています。移行というのは、長期間稼働しているシステムがサーバの故障などで動かなかくなる前に新しいものに取り換えようという作業のことです。
その中で、各担当部署・企業の橋渡し役として全体スケジュールの取り纏めを行っています。
以前はインフラエンジニアとして、大手電力会社様のサーバ構築を行っていました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が携わったシステムが安定した電力供給の一部を担っている アプリケーション開発、サーバ構築、プロジェクト管理等様々な業務を経験してきましたが、すべてに共通しているのは「自分が携わったシステムが安定した電力供給の一部を担っている」ということ。スマートフォンのアプリを開発するといったような、多くのエンドユーザーが使用しているところを目の前で見ることのできる業務ではないですが、スマートメーターが各家庭に設置されていたり、アプリで電気の使用量が30分単位で見られたりする。その裏側には私たちが携わったシステムが利用されていると思うと誇らしく、そこにやりがいを感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
【IT×電力インフラ】市場価値の高い ITエンジニアを目指せると思ったから 情報学部卒ということもあり、地元愛知のIT企業に絞って就職活動をしていました。
その中でも派遣形態ではなく、請負形態で仕事のできる企業に絞っていました。
いくつかのIT企業を見ていく中で、多くの企業は「大学のホームページ」や「在庫管理のアプリケーション」など、どこの企業でもできるようなアプリケーション作成を主業務としていました。
そんな中アドバンスソフトの説明会に参加して、規模の小さい会社でありながら「電力」という新規参入が難しい且つ大規模なシステムの開発に上流工程から携わっているという点に大きな魅力を感じ、入社を決めました。
説明会、面接と進んでく中で「ここで働きたい」と漠然と思えたことも大きかったですね。 |
|
これまでのキャリア |
2014年入社
スマートメーターの設計・開発・試験・保守を担当。リーダー職。 |