社会福祉法人 長崎厚生福祉団ナガサキコウセイフクシダン

社会福祉法人 長崎厚生福祉団

(シンフォニー稲佐の森 他)
業種 福祉・介護
本社 長崎
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.79 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.79

先輩社員にインタビュー

グループホーム 鶴舞苑2
梅崎百花
【出身】活水女子大学  健康生活学部 生活デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 介護職員として、利用者様の身体介護
動き回ったり、力仕事であったりと大変なことも多くありますが、利用者様は色んな方がいらっしゃりお話をしているだけでも楽しいですし、感謝の言葉も沢山いただけます。それがこの仕事のやりがいだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「あんたが一番優しかね」と言ってもらったこと
トイレが頻繁な利用者様の介助をしている時に「あんたが一番優しかね」と言ってもらえました。介護は常時動き回る仕事ですし、利用者様に拒否されるとどうしたらいいか悩んでしまう・・大変な仕事だと思います。でも、こんな風に直接感謝の言葉を言ってもらえると達成感があり、ものすごく嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 温かみのある雰囲気に惹かれたこと
職場見学に行った時、木の温もりが伝わってきて、とても雰囲気のいい施設だと感じました。利用者様も過ごしやすそうで、職員さんも同世代くらいの先輩が多く、働きやすそうだなと思いました。福利厚生も充実しているので、長く続けられる環境だと思います。
 
これまでのキャリア 特別養護老人ホーム介護職員(2年)→グループホーム介護職員(5年)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

志望動機についてしっかり考えること。どうしてここで働きたいのかを自覚した上で、面接官に自分の言葉で伝える事はとても大事だと思います。実際に働いてから見えてくるものも多くあるので、色んな人の話しを聞いてみることをおススメします。

社会福祉法人 長崎厚生福祉団の先輩社員

利用者様の日常生活の援助。

ショートステイセンター 鶴舞苑II
小川幸子
佐賀大学 文化教育学部 人間環境課程

利用者様1人1人に合った生活のお手伝い。

特別養護老人ホーム 鶴舞苑
杉本憲太
長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科

介護を必要とされている高齢者のお世話をさせていただいています。

介護老人保健施設 シンフォニー稲佐の森II
伊福瞳
別府大学 文学部 人間関係学科

介護の魅力を学生に伝える広報担当

長崎厚生福祉団 法人本部
山下侑紀
九州看護福祉大学 看護福祉学部 社会福祉学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

利用者様との関わりの中で、多くの笑顔に出会い、また成長もできる場所

長崎市西部地域包括支援センター
宮地沙織
長崎純心大学 人文学部 現代福祉学科 社会福祉コース

利用者様が安心して生活できるためのお手伝い

特別養護老人ホーム 鶴舞苑II
藤村祐樹
長崎大学 水産・環境科学総合研究科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる